金額は高いが効果が無い
金額は高いのに効果が無い物があります。
家の中でも使われている物にもそれは含まれます。
効果があると期待して使っても、いざ住んでみるとそんなに効果が期待できないんですが、高価なものだから大丈夫となぜか思ってしまう。
高い物に悪い物はないとどうしても考えがちになるからですね。
特に家ではその傾向が多い。木は体に良い物とされているのが定説だからでしょう。
その辺の心理を突くのがうまい人が騙されてしまう事になるんでしょう。
高くても本当にいい物ばかりを使っているとは限らないです。
見た目やデザインで判断しますから商品の効果や機能性では判断出来ません。が本当のところではないでしょうか??
高価なものでも付加価値が付いてこない物が多いという事です。
「木は体に良いですよ!!」や「木は調湿します!!」なんて言葉にどうしても信用してしまうことになる。
人はどこかに付加価値を求めていますから。
お金を出したから良い物だと信じ込みたいし信じたいが本音になるのでしょう。
そこをビジネスチャンスとしている会社が多いのです。
本当にいい物よりも、家がたくさん売れるほうを選ぶ会社のほうが遥かに多いからです。
木は調湿します!!すべての木が調湿するとは言えません。
調湿する木は「自然乾燥の柾目材」になります。
乾燥方法が重要であって、今自然乾燥で乾燥している会社なんてほとんど無いと言ってもいいくらいです。
木として出回っているのは「人工乾燥」で乾燥された木がほとんどですから(汗)
勧めている営業マンも乾燥方法なんて知らない方がほとんどですし、そこがなぜ必要なのかなんて気にするところではないからでしょう。
「木は体に良い」が独り歩きしていますからね。昔は、自然乾燥しか乾燥方法が無かった時代だったのですが、今は、時代と共に乾燥方法も機械化へと進化していきました。「木は体に良い」だけが受け継がれてきています。
自然観乾燥するには時間と労力がものすごくかかります。コストの面でも大きな負担になってしまうので機械で乾燥する人工乾燥が主流になっていきました。
そもそもべニアで出来ているフローリングは何の効果もありません。
むしろ、科学物質を空気中に揮発し続けているので論外になります。
高いお金を出してもそこまでの価値が無い物が世の中には多く出回っていることが、世間一般にはあまり知られていないことになります。
内装材一つで家の中の空気環境が大きく変わることになります。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜日 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!