付加価値のつくもみの木ハウス
もみの木ハウスには「付加価値」が付いてきます。
普通の家では、もみの木ハウスの様な付加価値はついては来ません。
普通の家では普通の暮らししか出来ませんからね。それが当たり前なんでしょうけれど、もみの木ハウスではそこが普通の家とは異なることになります。
もみの木の家は、洗濯物が家干しでカラッと乾く!!
夜に干して朝には洗濯物が乾いています。
普通の家では家干しで洗濯物なんて乾きませんからね。
普通は、浴室乾燥機や洗濯乾燥機や扇風機で風を当てるとかあの手この手で洗濯物を乾かそうとしますが、もみの木ハウスでは、何もしなくて洗濯物をただ家の中に干すだけで洗濯物が乾きます。
何故、洗濯物が家の中に干しているだけで乾くのか??
そこにはすべて理由があります。
もみの木には「調湿効果」という付加価値が付いています。
木だったら調湿するんでしょ!!と思われがちですが、本当に調湿する木は「自然乾燥の柾目材」になります。
木の持つ細胞を壊すことなく乾燥していますので、製品になっても木が本来持つ効果を失う事が無いからです。
「人工乾燥」は機械で熱を加えて木の持つ水分を乾燥していきますので、熱によって木の持つ細胞が壊れてしまいます。
そうなると木、本来の効果を発揮する事なんて出来ません。調湿することのできないただの「木」となるからです。
そこを知っている人は少ない。「木は調湿します!!」は嘘になります。でも木は体に良いとか、調湿しますが世間では普通に考えられていますが、家干しで洗濯物が乾かないって事は木が調湿していないことになります(汗)
自然素材の家でも洗濯物は家干しでは乾きません!!
もみの木ハウスに暮らすまで、自分は自然素材の家に住んでいました。
壁は漆喰で無垢材を使った家です。
世間一般的に「自然素材」や「天然素材」の家です。
そんな家に住んでいて洗濯物を家干ししても全く乾きませんでしたし、乾きても半がわきの独特の嫌なニオイがしていました。
乾きが悪いので扇風機を一日中まわして洗濯物に充てていても乾きが悪いしニオイもする最悪の状況でした。
つまりは、自然素材の家は調湿しますと言われていても、洗濯物が家干しでは乾きませんので、本当のところは調湿しないと言えます。調湿するなら洗濯物は家干しで乾くことになりますからね。
建築業界の常識になっていることが本当ではないという事実もあります。
新建材の家よりも自然素材の家のほうが付加価値があると考える方も多いでしょうが、そうでもないことの方が多いかもしれません。
本物でないのに高いお金を払うことになります。
もみの木は高い。それには全てにおいて理由があります。
そこに付随するのは付加価値になります。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!