耐震等級
耐震等級とは、地震に対しての建物の強度を数値化したものになります。
阪神淡路大震災や熊本地震や東日本大震災など、大きな地震も起こっていますし近い将来、南海トラフ大地震が来るとも言われています。地震はいつ来るかも分かりません。多くの人が犠牲になってしまいます。
家が崩壊してしまうと家族を危険な目にあわすことになりますし、財産を守ることが出来なかったら家としての機能を十分に果たす事なんて出来ません。
昔には、しっかりとした基準が無かったので、大きな地震で沢山の家が崩壊しました。
建築基準法では耐震等級を定めています。
耐震等級1
震度6~7に相当して、数百年に一度起こりうる地震に耐える強度を持つように構造計算されています。
阪神淡路大震災レベルの地震に耐えることのできるものになります。
耐震等級2
耐震等級1の1.25倍の耐震強度とされています。
「長期優良住宅」の認定は耐震等級2以上の強度とされています。
耐震等級3
耐震等級1の1.5倍の耐震強度とされています。住宅性能表示で定めれた、耐震性の中で一番高いレベルにされています。
耐震等級は3段階に分かれていますが、耐震等級3だから安心だとは言いきれません。
屋根の重さが軽ければ軽いほど、建物の振れ幅が小さくなりますので、屋根は軽いほうが良いことになります。
もみの木ハウスでは、瓦では無くガルバリューム鋼板で屋根を葺いています。屋根にかかる荷重が大きく異なるからです。
耐力壁もバランスよく配置することが重要になります。耐力壁を偏って配置すると、家全体のバランスが悪くなります。そこがウイークポイントとなって崩壊することがあるからです。
大きな掃き出しの窓が南側に沢山配置されている家では、光がよく入るようにと設計されているのでしょうが、そこには体力壁がありません(汗)
他の面や場所で補っているんでしょうね。家自体のバランスが悪いことになります。
「偏心率」。これは、家の重心と剛心が同じ場所にある家ほど偏心率が低くなりますので、地震に強い家になります。この偏心率は0に近いほど地震に強い家になります。
ただ耐震等級だけが良いから安心だとは言いきれないことになります。
もみの木ハウスではそこを、より考えていますので制震ダンパーを配置しています。
耐震等級3にプラスアルファ―が付いています。
地震は予期せぬ時に起こりますし、どのくらい大きな揺れが来るかも誰にも分かりません。
だから家族と財産を守ることのできる家がいいのではないでしょうか??
もみの木ハウスの家では、全棟が耐震等級3の長期優良住宅になっています。
安心と安全はお金で買えることになります。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!