高気密だから湿気コントロールが重要
高気密の家が増えてきています。
高気密の家は、気密性能が高いので外の外気が入りにくい様に造られています。
外気が入りにくいという事は、家の中の空気も入れ替わらないことになります。
そこで、24時間換気が義務付けられていますが、24時間換気は2時間で家の中の空気を入れ替えるように設計されています。
空気の入れ替えはすべて2時間でキレイになるとは限りません。
温かい空気は天井のほうに溜まりその空気は交換されやすいですが湿気を帯びた冷たい空気は床のほうに溜まり続けます。
部屋の隅や陰になっているところは空気が入れ替わることなくそこに停滞し続けます。
お風呂から出ると部屋の中に湯気と共に湿気た空気が入ってきます。家の中の湿度が上がる事になります。
夏は湿度がどうしても高くなりますし、冬は湿度が低くなります。
湿度が高いとカビが生えますし菌の活動が活発になります。
逆に湿度が低くなると、家の中の空気が乾燥して肌がカサカサになったりウイルスの活動が活発になります。
高気密の家だからこそ、湿度をコントロールすることが重要になります。湿度をコントロールすることが出来ないのでカビが生えたり結露したりします。家のどこかに現象として現れることになります。
そうなると家の空気環境は決して良いとは言えません。常にそんな空気を体内に取り込んでいるからですね。
気密性能のいい家ほど、湿度をコントロールすることが重要になります。家の性能が上がれば上がるほど外気と遮断されることになるからです。
家の中に使う物がその湿気を吸収してくれればいいのですが新建材だと全く期待も出来ません。
湿度の高い時だと、カラーフロアーの床は足の裏にペタペタと張り付いてきます。湿気が床の表面に溜まっているからです。自然素材の家でも家全体が調湿することはありません。
脱衣場はどうしても湿気が多くなるし、お風呂は換気扇をまわし続けないと湿気でカビが生えます。
昼間なら窓を開けて換気している家が多いです。湿度をコントロールしきれていないからです。
もみの木は「調湿効果」に優れていますので脱衣場やお風呂の窓を開けることもあません。
もみの木が湿気を窮してくれるからです。家の中の湿度が低くなると吸い込んでいた水分を放出してくれます。
家の中の湿度を常に快適な状態で保ってくれます。
高気密の多くの家では湿度の事を考えている会社はそう多くはないのではないでしょうか。
脱衣場なのでカビが生えるのは当たり前だったり、仕方がない事だと思っている人が多いからなのかもしれません。気密性が高い家ほど湿度をコントロールすることが重要になります。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス |
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信 | Kiss FM KOBE毎週日曜日AM9:25~AM9:30 |
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!