湿度コントロールは重要
高気密・高断熱の家が増えてきました。昔の家に比べて隙間風が入らない構造になっています。
家の中の空気が入れ替わらないので、24時間換気を付けて強制的に家の中の空気を家変えることを、義務付けられています。2時間で部屋の中の空気を入れ替えるように設計されています。
このことから部屋の中の空気は常にキレイとは言えませんし、空気の中には湿気も含まれています。
この湿気をコントロールするのは難しいことになる。
家の中の湿気を考える方なんて少ないのではないでしょうか??
梅雨の時期や夏は湿度が高くなります。家に中にいても、じっとりと汗をかきますからエアコンを使うことになる。
湿度が高いとエアコンの危機も悪くなるので設定温度も低くしてしまいます。
家には除湿器が当たり前と考える人も多い。自分ももみの木ハウスに住むまでは、湿度をコントロールすること何て考えてもみませんでしたし、湿度がコントロールできることも知りませんでした。
湿気は人の体にも害をもたらす場合があります。
湿度が高くなると菌が活発に活動します。カビが発生することになります。脱衣場やトイレなど下駄箱から革靴を久しぶりに出すとカビが付いていたりします。
この様な空気環境で生活していて体に良いわけ無いですよね。
湿度がコントロールされていないからです。家の中の空気が重たくなっているんですね。
普通の家では洗濯物を家干ししても乾かないし乾いても家干し独特の嫌なニオイがします。
このニオイは菌が繁殖したニオイになります。
冬は湿度が下がりますので加湿器が当たり前になります。体中が乾燥しますからね。
もみの木ハウスに住みだすとそんな生活におさらばできます。
一年中快適に暮らせる家になりますから。
もみの木が湿度を調整してくれます。。家の中の空気はカラッとしています。もみの木が呼吸しているからです。
自然素材や天然素材をふんだんに使用した家とかでも同じ生活が出来るのか??
そうではありません!!
多くの自然素材や天然素材は、湿気を吸うことは出来ても吐き出すことは出来ません。木は調湿しますと言われていますが、本当に調湿する木は「自然乾燥」の「板目」になります。これ以外はほぼ調湿はしません。
イメージだけで本当の事は伝わってないことになります。
家の中で洗濯物は乾かないからですね(汗)
家干しで洗濯物が乾くという事は、湿度がコントロールされているからです。洗濯物に含まれた水分をもみの木が吸収しますので洗濯物が乾きます。水分を吸収するのと同時にニオイも吸収しますの、半乾きの嫌なニオイもしませんから柔軟剤も不要になります。
高気密高断熱の家が増えた分、家の中の湿度コントロールが重要になります。
家族が健康で過ごすには重要なことになります。
もみの木ハウスの家では湿度は年中50%~60%台で安定しています。
一年中快適に過ごすことが出来るにはすべて理由があります。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス |
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信 | Kiss FM KOBE |
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!