もみの木の家は空気が違う!
もみの木の家は普通の家との大きな違いは「空気環境」と言えます。
もみの木の家に住みだすと、よその家に行って入った瞬間に空気の違いを感じます。
一番わかりやすいのが「新築の家のニオイ」ですね。
もみの木の家と普通の家とでは、新築の時の家のニオイが全く異なります。
その臭いの違いは年数を重ねるごとにより一層違いがはっきりと出てきます。
普通の家だと、新築の時には新建材やビニールクロスなどから揮発される化学物質のニオイがして、生活していくとクロスなんかに生活臭がしみこんでその家独自のニオイを醸し出します。
そこにビニールクロスの裏面の見えないところで結露が発生したりするとカビが生えます(汗)
そうなると空気環境って良くないことになるでしょう。
表面的には見えませんが、もしかすると化学物質とカビの混ざった空気を毎日吸い続けていることになります。
毎日飲む水にはお金まで払って気を付けますが、空気には全く気にしないなんて方がほとんどでしょう。
水や食べ物は消化器官や臓器で解毒できますが、空気は直接人体へ侵入していき体内で蓄積し続けます。
それが限界になった時に病気を引き起こすリスクを持っています。
人は常に空気を吸い続けていますから。
食べ物には気を遣う方が多いのに、空気を気にする方は少ない。それがどうこうという事はないのですが、空気環境にも気を付けたほうが、健康に対しての費用対効果が高くなるんじゃないでしょうか?
家は、家族が安心して健康に暮らせることができるアイテムだと考えます。
そうなると家の空気環境って無視することのできないものになります。
最近増えているのが、高気密の家です。
家の気密性が高くなると昔の家の様に隙間風もありませんし、24時間換気でも2時間で部屋の空気を入れ替える計算になっています。
高気密の家になればなるほど空気環境は重要と言えます。
そこを考えると内装材を決めるのが大切なことになってきます。
もみの木は空気の洗浄機能が高いので、家の中の空気環境を損なうことなく、きれいな空気環境を作りだします。
それを継続し続けます。
長い年月をかけて育った木なので成長した年月と同じくらいの間効果を持続し続けます。
しかもカビも生えません!
これが出来るのでもみの木ハウスの家が高気密高断熱でも、安心してお客さんに提供出来ていると言う事になりますね。
高断熱高気密の家がご希望なら、内装材を疎かにはしないで下さいと言えます。
住みだしてから後悔しない為にもですね!