もみの木ハウスでしかできないプラン

もみの木ハウスのプランは、もみの木ハウスオリジナルのプランになります。
他の会社で、もみの木ハウスと同じようなプランで家を建てても、プランが同じだけであって、生活が格段に良くなることはありません。むしろ色んなことで悩ませられることになります。
もみの木ありきのプランになっていますので、もみの木が全く使用されていない家では、もみの木ハウスと同じような効果を得ることが出来ません(汗)
もみの木には、「調湿効果」「消臭効果」「抗菌作用」「忌避効果」「空気浄化作用」など他の材料にはない効果が沢山付随してきますので、もみの木ハウスで暮らす方の生活をアシストしてくれることになります。
もみの木ハウスでは、洗濯物は家の中に干します。一年中通して外に洗濯物を干すことは全くありません。
家の中に洗濯物を干して乾きますし、家干し独特の臭いが全くしません!!
もみの木が調湿してくれるからです。夜に洗濯物を干して朝には乾いてますので、乾いた洗濯物を、朝そのまま着ると、片付ける洗濯物もすくなくてすみます。もみの木ハウスでは、脱衣場で洗濯をして、隣接する洗濯物干しに洗濯物を干して、そこからもみの木ハウスオリジナルのお着換えクローゼットに乾いた洗濯物を片付けるだけで、洗濯物の家事が終了いたします。
移動距離が物凄く短くなりますので、洗濯物の家事に奪われる時間が短縮されます。
もみの木ハウスに暮らすと、洗濯の家事に奪われる時間が年間で約50時間も短くなります。丸二日以上の時間が返ってくることになります。しかも家の中に洗濯物を干しますので、夏の暑さや冬の寒さや急な雨などに、悩ませられることが全くありません!!
でもこれがもみの木ハウス以外の家でしたら、家の中に洗濯物を干しても乾かない。乾いても家干し独特の臭いが残ってしまいます。湿度が高い部屋に洗濯物を干しても乾きませんし、洗濯物から出る湿気で、家の中の湿度をより一層上昇させることになりますので、湿度が上昇して家にいながら不快感を感じながら生活することになります。
家の湿度が洗濯物を家の中に干すことによって上昇しますので、カビが生えやすい環境を作り出してしまいます。
脱衣場湿気の多いところにカビが生えることになります。カビは胞子を出しますので、家の空気環境自体も悪くしてしまいます。毎日そんな空気を吸って生活し続けることになります。一度生えてしまったカビは、根本的な修繕をしないと解消されることはありません。
もみの木ハウスでは、もみの木が調湿してくれますので、脱衣場でもカビが生えることがありません!!
だから出来るプランになります。
もみの木ハウスでは、もみの木を使うことによって今まではタブーとされてきたプランを可能にすることが出来ます。普通の家では出来ないことが可能になる家になりますので、生活も普通の家とは全く異なるものになります。














