もみの木ハウスに暮らして気づいたこと

もみの木ハウスに暮らしだすと、以前まで住んでいた家での生活とは全く異なる生活になりますので、暮らし方が激変する家になります。
自分がもみの木ハウスに暮らしてみて、一番良かったと思う事があるのですが、もみの木ハウスに暮らしていないと気付くことがなかっといえます。
主婦の方ならそんなことは知っていると言われるのでしょうが、何も気づくことなく毎日生活していて、何十年も気付くことなく過ごしてきたことに物凄く衝撃を受けました。
毎朝、洗面台で顔を洗いますが、もみの木ハウスに暮らしだすと、マット類が全て不要になりますので、もみの木ハウスには一切のマット類は存在いたしません!!
今まで暮らしていた家で、洗面台の床には必ずマットが敷いてありましたので、顔を洗った後に水が飛び散ってもマットが吸収してくれますので、水を飛ばしてたことさえも気づくことがありませんでした。
妻が飛び散った水を拭いていてくれたとかは分かりませんが(汗)
もみの木ハウスに暮らすと、マット類が不要になりますので、洗面台の床はもみの木のフローリングです。マットはありません。自分が顔を洗った後のもみの木のフローリングを見ると、もの凄い水が飛び散っているのが一目でわかります。
娘が使った後もひどい。毎日こんな状態ですと、洗面台の床にはマットが必要だと理解することが出来ますし、洗面所自体が今まで家では寒くて床は冷たかったので、マットが必要になっていましたし、水が飛び散るから敷いていたのだとわかりました。
でも、もみの木ハウスに暮らしだして、水は床に飛び散ること自体は変わる事がありませんが、何よりもお手入れがものすごく楽になります。
マットがない分、マットを洗ったり干したり掃除の時にマットをめくって掃除機をかけるなんてことが一切なくなりますから、生活自体も楽になります。
もみの木のフローリングの上に、水が飛び散っても放置しておけばいい。自然に乾いていますから何もしなくてもいい。
普通は、フローリングに水が飛び散って放置しておくと、シミになったり腐ったりする原因になりますので、すぐに雑巾で拭くのが当たり前で、それをしなくてもいいようにマットをしくことになります。
でも、もみの木ハウスでは手間ひまかけて、一切そのようなことは、しなくてもいい家になります。
しかも、一年中素足で過ごせる家になりますので、マット類は家の中には全く不要になります。
もみの木ハウスに暮らしだすと、今まで暮らしていた家では気づかなかったことに気付くことになります。
何も知らずに毎日平凡に暮らしてきて、妻の努力も気づかなかったことが気づけたのと、今までしてくれていたことがしなくてよくなって、家事とは認識されることが無い家事から解放されることになります。
今まで何気に暮らしていた些細なことに、気づいて、もみの木ハウスに暮らすと、いかに生活が楽になって快適に暮らせることを実感することが出来ます!!













