会社によって異なります
会社によって、家が完成してからお金がかかる家と、お金がかからない家があることを知っていますか??
引越ししてから、色んなものを買わないと生活することが出来ない家もありますし、引越して何も買うことが無くそのまま生活することが出来る家もあります。
最初の見積段階でわかることになりますが、お客様は何処までが工事金額に含まれているのかということは、見積りを見ただけでは判断することなんて出来ません(汗)
そうならないためにも、どこまでが工事金額に入っているのかを見積りの段階で確認しておかないと、完成してから生活するために色んなものを買い足すことになると、またそこでお金がかかることになります。
会社によっていろいろ異なりますから、そこはしっかりと聞いておくことが重要になります。
冬に引っ越して季節が過ぎて、だんだんと温かくなってきて窓を開けてみると、あると思っていたものが無いと気づくことになります。
普通の家なら必ずあると思っていたものが、無いからです。
窓を開けると網戸が無いので虫が家の中に入ってきます。何も気づかなかったのが、気づくと網戸を買わなければならない。建築会社に連絡すると相当高い金額を言われたとのことで、相談を受けたことが何件かありました。
そのほかにも、雨戸やシャッターが無いので後から施工したこともありますからね。
当たり前についていると思っていたものが無いと、更にお金がかかることになりますので、最初に確認しておけば良かったってことになります。
他にも部屋の電気が無く、引越ししてから自分たちで購入しないといけなかったり、カーテンやブラインドといったものが全くないので、引越ししてから自分たちで寸法を測って買うことになります。
他にも、バスマットやトイレマットや玄関マットのようなマット類は、引越しに合わせて必ず購入するものになります。家が新しくなるのに合わせて新調しますからね。新しい家に今まで使用していたものを待ってくることは、あまりありませんからね。
もみの木ハウスでは、引越ししてからこのようなものを全く購入する必要がありません!!
全て見積り金額に含まれていますので、引越してからお金がかからない家になります。
もみの木ハウスでは、一年中素足で過ごしますので、家の中にマット類が不要になります。
引越してから、必ず必要になるバスマットやトイレマットを敷くことがありませんので、普通の家では必ず引っ越しの時に購入するものが、もみの木ハウスでは不要になります。
もみの木ハウスでは、一年中素足で過ごしますので、スリッパも購入する必要がありません。
引越してからお金がかからない家になります。
TVボードやダイングテーブルや椅子まですべて含まれていますので、引越ししてから何も購入することが無い家になります。
会社によって付いているものと、ついていないものがありますので、見積りの時に確認されることで、引越してから、お金がかかる家なのかお金がかからない家のなのかを判断することが出来ます。