季節の移り変わり
日中は、まだまだ暑い日が続いていますが、来週くらいから涼しくなるみたいですね。
今年の夏は過去最高に暑かった(汗)
10月の半ばだというのに、30度ぐらいまで気温が上がります。それでも朝晩は涼しくなってきて、ようやく秋が来たって感じがします。
季節が変わると衣替えをすることになります。
夏物から冬物へ衣類であったり、布団であったり、敷物であったりと交換することになります。
季節の代わり目ごとにすることになるのでしょうが、家族全員分となるとかなり大変(汗)
もみの木ハウスに暮らすと、衣替えを全くする必要がありません!!
何故、衣替えをする必要が無いのか??と疑問に思われると思いますが、もみの木ハウスでは、一年中快適に暮らせることが出来ますので、家の中の衣替えをする必要がありません。
家の温度変化が少ないので、一年中素足で、半袖半ズボンで暮らすことが出来ます。
夏の薄着のパジャマから寒くなってきたので、厚手のパジャマに替えるとか、夏用の敷物を冬用の敷物に替えるなんてことも全くしなくていい家になるからです。
そもそももみの木ハウスでは、マット類のような敷物が家の中に全く存在いたしませんので、季節ごとに交換する必要もないですし、洗ったりすることさえなくなります。もっと言えば、バスマットやトイレマットや玄関マットやカーペットなどの敷物も全く買う必要が無くなる家になります。
家の温度が、一年中そんなに変わることが無いので、布団も一年中同じ布団で寝ています。
夏用の布団、春秋用の布団、冬用の布団など沢山の種類の布団も全く不要になりますので、家の中に布団が少なくなります。なので、布団を収納するスペースも不要になります。
布団を入れ替えるときは、片付ける布団と出してくる布団を干さないといけませんし、干した布団はかさばりますので、圧縮袋に収納するのにも面倒になります。このような作業を全くすることなく暮らせるのが、もみの木ハウスの大きな特徴になります。
衣類も、家族全員分の衣類が一か所に収納できるように、お着換えクローゼットを設けています。すべての衣類が収納出来ていますので、季節が変わるたびに衣替えをする必要がありません!!
もみの木には、調湿効果や消臭効果や忌避効果などがありますので、大切な衣類を湿気や臭いや虫から守ってくれます。だから季節が移り変わるごとに、プラスチックケースに入れ替えて防虫剤を入れることもありません。
季節が移り変わっても何もしなくてもいい。
家の中では季節を感じることが少ないからです。
季節の移り変わりは、何かと入替えをすることが多いですが、もみの木ハウスに暮らすと、全く何もしなくてもいいので、またこの季節がやってきたと思う事もなく、いつ衣替えをしようかと思う事もなくなります。