暮らさないとわからないのが、もみの木ハウスです
もみの木ハウスでは、実際に暮らしてみて家の凄さに気付くことになります。
見学会で説明したりブログで書いたり、youtubeで言っていたりすることは本当の事なのですが、誰もそんな家があるのか??と疑問に感じることになります。
ご自身で体感されていいのは理解できても、暮らしぶりがどんなものになるのかを、暮らすまでははっきりとは理解することが出来ません。
いい方で思っていたよりも良かったという事ならばいいのですが、想像していたよりも悪かったとなったら家づくりに失敗したことになります。
自分の家の性能は暮らしてみて初めて分かるものですから、暮らしてみるまでは結果を待つように、期待と不安が入り混じっています。期待が的中すればいいのですが、期待が外れてしまうと残念な結果となってしまいます。
誰もが期待のほうが大きいのですが、なかなかそう期待どおりにはいかないことのほうが多い(汗)
家ごとに使用するものが異なってしまうと、出来る家はもばらつきがあります。同じ会社で建てても性能やプランなどもばらつきが存在することになるからです。
選択肢があるということは、家ごとに自分の選んだオリジナルになるのですが、性能にばらつきが出ることになります。
もみの木ハウスでは、使用するものが全てにおいて決まっていますので、家ごとに性能が異なったり、生活スタイルが異なるなんてことがありません。
もみの木ハウスに暮らしている人は、皆さん同じ生活スタイルで、同じ環境で生活をしていますから、皆さん話される内容が同じになります。
生活スタイルや感じることが、家ごとに変わる事がありませんからね。
使用するものも、家の仕様も全く同じになるのですから、生活スタイルも感じることもすべて同じになります。
一度もみの木ハウスに暮らしてしまうと、もう他の家には暮らせなくなってしまいます。
それだけ、もみの木ハウスが快適だといえるからです。
皆さん暮らしだしてから自分が想像していたよりも、もみの木ハウスの性能が、すごすぎるといわれますからね。
洗濯物は家干しで乾くのですが、普通の家の家干しと比べると、遥かに早く乾くので驚かれますし、家干し独特の臭いが全くしない。で、本当に家干しで洗濯物が乾く!!と、初めて本当の真実を目の当たりにすることになります。
他に、素足で一年中過ごせるのも一年暮らしてみて初めて本当だとわかりますからね。
フローリングのメンテナンスだって、床に水を撒くことが、もみの木ハウスの当たり前になります。
もみの木ハウスは、他の家とは比べることが出来ない家になりますので、誰も暮らすまではもみの木ハウスの凄さを理解しているよりもはるかに想像以上の暮らしになる家になります。なので、暮らしてみて初めて本当に良かったと感じることが出来る家になります。