魔法の間取り
間取りは、暮らしてみて初めて分かるものになります。
家を建てて「次、家を建てるときには、、、、、」このような言葉が出ると、あ~残念。家づくりに失敗した方のコメントになるからです。
間取りは、失敗してしまうと最悪な間取りになってしまいます。でもこの間取りは自分の要望からできた間取りになったってことを知っていますか??
沢山の要望を言ったうえで、それに基づいて出来た間取りに対して、自分たち自らがOKを出した間取りになっています。
自分たちで、色んなことを考えてあれやこれやと試行錯誤して、やっとできた間取りが残念な間取りだったらガックリです(涙)
お客様は建築の素人なので、どうすれば家事に楽になるのかとか、生活が快適になるのかなんてわかりません!!
家を建てる建築のプロでも、全く理解していない人が物凄く多い(汗)
家のことを全く知らない営業マンが、家を売るのですからね。自分が売っている家に暮らしている営業マンが、どれぐらいいるのか??多くの営業マンは、他の家に住んでいいる。これが建築業界の真実ですからね。
自分が売っている家の性能すら全く理解せずに売っていますので、家の間取りなんて、家の性能がわからないのに、考えることなんてできませんから、お客様から要望を聞き出して間取りを作制することになります。
それで、本当に最高の間取りが出来るのか??
更に、設計士も男性の方が圧倒的に多い。男性が家事をする割合は非常に低い。いまだ、なお家事は女性の負担がほとんどになります。家事をしない設計士が、家事導線を理解することは不可能です。
家事は、自分でやってみて初めて導線がどうなのかなど、部屋の配置を理解することが出来ますし、更に自分が設計している家に暮らしていないと、家の性能なんて全く理解なんてしていませんので、そこへ素人のお客様とで間取りを決めて本当にそれでいいのか??とはなりませんか??
もみの木ハウスでは、もみの木ハウスに暮らしているものが営業をして間取りを考えます。
もみの木の性能をフルに生かした間取りになりますので、普通の家の間取りとは大きく異なる家になります。
間取りや内装材が、普通の家とは全く異なりますので、生活自体も全く異なります。家事が物凄く楽になるのと、空気環境が物凄く良い家になります。
暮らしてみて初めて分かることになります。暮らしてみて本当に、この家で良かったと実感できますからね。
でも、もみの木ハウスの間取りをそのままコピーしても、もみの木ハウスと同じ生活をすることはできません!!
もみの木を使用しているから、色んなことが可能にいなるのですが、それが無いと全く無意味な家になってしまいます。
もみの木ハウスでは、もみの木があるからこそ魔法の間取りを可能にすることが出来ます。