一年中素足で暮らせる家
もみの木ハウスに暮らすと、一年中素足で暮らせます!!
もみの木で暮らしているほとんどの方が、一年中素足で生活しています。
夏なら素足で生活している人も多いですが、一年中素足で過ごせる家はなかなかありません!!
真冬でも素足で生活できるの??と思われる方が多いでしょうが、本当に一年中素足で暮らせる家になります。
普通の家だと、冬のフローリングは冷たくなってしまいますので、素足で生活することなんて出来ません(汗)
靴下だけでは冷たいので、スリッパを履いての生活をする方が多い。
床にはカーッペットなどの敷物がある。
床が冷たいから、カーペットを敷くことになります。
素足で暮らせないのには、家そのものに原因があるからです。
一番の理由はフローリングが冷たい!!床が冷たいと、素足で生活することなんて出来ません。冷たいフローリングが足の裏から体温を奪っていくからです。
夏なら冷たいフローリングは気持ちがいいのですが、冬は冷たくてストレスしか感じません。
また冬は暖房が入っている部屋や床暖房が入っていれば暖かくていいのですが、その部屋から他の部屋に一歩出ると床は氷のように冷たい(汗)
到底素足なんかでは生活することなんて出来ません。
もみの木ハウスでは、エアコン一台だけで、快適に暮らせる家になっていますので、家のどこにいても温度差がありません。
家の温度が同じなら、床の表面温度も同じになります。
もみの木は針葉樹で、針葉樹は熱伝導率が悪い。なので、一度暖められるとなかなか冷えにくい。暖かい状態を持続することが出来ます。
だから一年中素足で過ごせます。
他にも、もみの木ハウスで使用するもみの木は、表面が凸凹(浮造り)加工してありますので、足の裏が無茶苦茶気持ちがいい。
気持ちがいいのにわざわざ靴下を履いてそこにスリッパを履いて過ごすなんて、意味が無くなってしまいます。
素足で過ごすことによって、土踏まずの形成にも役立ちますし、脳の発達も促進されるといわれていますからね。
最近は、浮足の方が増えているといわれていますが、浮足ももみの木ハウスに暮らしだしてから改善された!!といわれるOB様もおられますからね。
一年中素足で暮らせる家なので、スリッパが全く不要なものになります。
我が家ではスリッパは一切ありません。
お客様が来てもお出しするスリッパが全くない。
お客様が来ると、スリッパをお出しするのが当たりまえになっていますが、もみの木ハウスではスリッパがない代わりに素足でどうぞになります。
普通の家では、一年中素足で生活することは不可能に近い。家の性能や床材が素足での生活を阻止することになるからです。
一年中素足で暮らすことが出来る家は、すべての条件が整わないといけないので、奇跡の家といえるのではないでしょうか??