もみの木ハウスに暮らすメリット
もみの木ハウスに暮らすと、普通の家では味わうことが出来ない沢山の恩恵を受けることが出来ます。
暮らす人にとって沢山のメリットがある家になります。
もみのハウスに暮らすと、どんなメリットがあるかになりますが、想像しても本当なのか??と疑うぐらい沢山のメリットがあります。
生活自体が今まで経験したことが無いものになりますので、いくら自分が本当のことを言っていたとしても、なかなか信じてくれる人は少ない(汗)
実際に暮らしてみて、初めて本当だったんだと真実を知ることになります。
今年の夏はまだまだとにかく暑い。エアコンをフル稼働しないと夜も眠ることが出来ません。
エアコンをフル稼働させると、電気代が物凄く上昇します。でもエアコンを付けずには夏を乗り切ることが出来ません。背に腹は代えられない。我慢して熱中症になってしまっては、元も子もないですからね。
エアコンが付ていない部屋から一歩足を踏み出せば、熱風が襲い掛かってきます。
せっかくお風呂に入ってきれいに洗っても、お風呂から上がったあとにでも汗が噴き出してきます。
トイレに行っても汗をかかずにはいられない。
家の中での温度差が相当あるのが当たりまえになります。
もみの木ハウスに暮らすと、家の中での温度差がほとんどなくなります。
家のどこにいても同じ温度になっていますので、部屋ごとで温度が異なることがありません!!
玄関を開けた瞬間に、涼しい空気に包まれますから、エアコンがついている部屋へ急いでかけていくことが無くなります。
壁かけエアコン一台だけで、家全体が快適な空間になります。しかも大型のエアコンではなくコンパクトなエアコン一台だけで家全体が快適な温度になります。
しかも、夏は設定温度を28度ぐらいにして、冬は22度ぐらいで家全体が快適な温度環境に保ってくらます。
家を建ててエアコンを各部屋に設置するのには、ものすごいお金がかかりますし、各部屋につけたエアコンをフル稼働すれば、それだけ電気代も跳ね上がることになります。
エアコンが壊れたときも、家にある分だけ買い替えることになりますので、買い替え費用も家にある台数だけ必要になりますが、もみの木ハウスではワンフロアーに一台しかエアコンがありませんので、買い替えるときでもお金が安く済みます。
これからまだまだ夏の気温が上昇すると、予想されていますので、一生暑い思いをして我慢して暮らし続けるのか??それとも、快適な空間で一生暮らすのかでは全く違ってきます。
これだけでも、もみの木ハウスに暮らすメリットはあるのですが、それ以外もまだまだ沢山のメリットがあります。
そこを信じれるか、信じることが出来ないかで暮らす家が異なります。一生暮らす家になりますので、メリットがある家に暮らすのが得策だと考えます。