賃貸暮らしの娘家族が体験した、もみの木ハウスの快適な環境
私の娘家族は、一般的な賃貸ハイツに住んでいます。しかし、里帰り出産や育児休暇の期間を含め、これまで何度も「もみの木ハウス」で過ごす機会がありました。特に印象的だったのは、彼らがもみの木ハウスに滞在することで、体調に変化が見られたことです。
アトピー性皮膚炎の肌の調子に変化が見られたことに驚き
娘家族がもみの木ハウスに来た時、次女は肌の調子が非常に不安定で、痒みを感じやすい状態でした。長女も肌が乾燥しがちでしたが、もみの木ハウスでしばらく生活するうちに、長女の肌はしっとりと落ち着き、次女の肌も徐々に穏やかになり、いつの間にかきれいな状態になっていたのです。
先日、宮城県の自宅へ戻っていきましたが、帰省する頃には肌はすっかりきれいな状態でした。「このままずっときれいなままでいてくれたら」と願っていましたが、やはり自宅に戻ってからの変化に驚きを隠せませんでした。
自宅に戻ると鼻が詰まる?住環境が体調に与える影響
娘夫婦から宮城県の自宅に戻ってすぐ連絡があり、「家に帰るなり、鼻が詰まって仕方がない」とのことでした。これは、もみの木ハウスのきれいな空気環境に慣れた体が、自宅の空気環境に拒否反応を起こしてしまったと考えられます。
なぜ自宅の空気環境は悪いのか?
娘家族の住む賃貸住宅は、床がフローリングとクッションフロア、天井と壁はビニールクロスでできています。これらの建材からは、空気中に化学物質が揮発されている可能性があります。さらに、賃貸住宅は密閉性が高く、空気の入れ替えが十分に行われないと、これらの化学物質の濃度が高まり、空気環境が悪化してしまうことも考えられます。
これまで当たり前だと思っていた住環境が、実は体に良くない影響を与えていたことに、彼らは身をもって気づかされたのです。
もみの木ハウスが追求する、家族の健康を守る空気環境
家の環境が体調に影響を与えることをご存じですか?
私たちは普段、何気なく過ごしている家の空気環境が、実は家族の健康に大きく影響していることに気づきにくいものです。肌の不調や鼻の違和感を感じても、食生活や体質など、他の原因を疑うことが多いのではないでしょうか。しかし、住んでいる家そのものの環境が影響しているケースも少なくありません。
もみの木ハウスでは、そうした「家の空気環境」に着目し、家族が健康的に過ごせる空間づくりをしています。
ビニールクロスを一切使わない理由
もみの木ハウスでは、空気中に化学物質を揮発させる可能性のあるビニールクロスを一切使用しません。代わりに、空気をきれいに保つような浄化効果が期待されるもみの木を建材として使用しています。
もみの木は、湿度を調整したり、気になる臭いを抑えたり、空気中の有害物質を吸着したりする効果など、様々な優れた特性を持つと言われています。もみの木を使った家は、まさに「空気環境に特化した家」なのです。
住環境がもたらす健康への影響
今回の娘家族の体験は、いかに住環境が重要であるかを改めて教えてくれました。普段から快適な空気環境に触れていると、体が本来の心地よい状態を保ちやすくなります。逆に、悪い空気環境の中にいると、知らず知らずのうちに体に負担がかかり、体調不良を引き起こす可能性があるのです。
もみの木ハウスは、家族みんなが心身ともに健やかに暮らせるよう、常に空気環境を最優先に考えて家づくりをしています。
ご家族の健康のために、住環境を見直してみませんか?
もみの木の家をイベントで体感
藤田 泰弘
自分自身がもみの木の良さをお客様に伝えるためには、もみの木の家に住んで体感するために、自宅兼モデルハウスを建てました。
住んでみないと良さも分かりませんし、お客様に良い物だと言いきることが出来ません。
住んでみて一番驚いたことが家干しで洗濯物が乾く事です。
乾くとは聞いていたものの、住んでみて本当に乾くことに衝撃を受けました。普通の家とは次元が異なります。
住みだしてからの感動や発見が無茶苦茶多い家です。
言葉では説明できませんのでとにかく体感してください!!
いつでもWelcomeです!(^^)!
もみの木ハウスの資料をお届け!
もみの木ハウスの家づくりがよくわかる資料を無料でお届けしています。資料をご希望の方は以下のボタンよりお申し込みいただけます。
開催予定の見学会・イベント
【毎月開催】もみの木の家 勉強会
もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・和歌山」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ
SNSやってます!
Facebook:公式ページ
Facebook:個人
インスタグラム:個人
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・兵庫」で当社が紹介されました。
こんな記事も読まれています
カテゴリー
- 収納
- 空気環境
- 床暖房
- もみの木の家づくり
- 家事の話
- 空気環境
- 調湿効果
- 「安全・安心」の家づくり
- もみの木の加工について
- イベントお知らせ
- お金のお話し
- つぶやき・ひとりごと
- 現場ブログ
- 床材のこと
- 感じること
- 家の価格
- 健康住宅
- 考え方
- 家事の話
- 設計
- リフォーム工事
- 収納
- 怖い話
- タイミング
- 設計の話
- 面白い話
- イベント・体感会
- もみの木ハウスの家では
- 住宅ローン
- 建築の常識?
- もみの木ハウス
- 変な話
- 例えばの話
- お金の話
- 見学会のお知らせ
- おもしろい話
- 木の話
- もみの木の家
- 昔の家と今
- 長期優良住宅
- 怪しい言葉
- もみの木ハウスの家では・・・・
- 制振装置
- 日常
- イノスの家
- 家づくりの考え方
- どうでもいい事
- 家づくりの常識
- 完成見学会
- もみの木
- 家の臭い
- 耐震・制振装置
- 業界の不思議??
- ご挨拶
- 実験
- 日曜日
- 洗濯物
- もみの木ハウスでの生活
- 自然素材
- 高気密・高断熱
- ECO住宅
- 調理器
- スーパーラジエントヒーター
- 湿度の話
- ペットと暮らす家
- 消臭効果
- 自然乾燥と人工乾燥
- 柾目と板目
- 科学か自然か?
- メンテナンス
- 内装材
- 不思議な話
- 窓
- 番外
- 土地