家の臭いはどうしてますか??
玄関を開けると、必ずその家独自の臭いがします。
いくら気を付けている人の家でも、玄関を開けた瞬間には、その家独特の臭いが必ずしますからね。
生活していると、体から水やたんぱく質や脂質が出ますし、料理しても臭いがいろんなところに染み付きます。
玄関の靴も臭いの原因になりますし、トイレも臭いが気になる場所になります。
生活していると、家の中ではいろんな臭いが発生しますので、気になる人はものすごく気になりますし、自分の家の臭いがそう気にならない方もいます。むしろ、くつろげるニオイだと感じてしまう方も多いでしょう。
でも、他人の家に行くと臭いが気になります。
ペットを飼っている家の玄関を開けると、この家ペットがいるなとすぐわかるほど、臭いがする家もあります。
暮らしている本人たちは、気づいてはいません。
家の臭いが気になりますが、臭い対策としては芳香剤や消臭剤を置くことしかありません。
家の嫌なにおいを、化学物質のニオイでごまかすだけしかできませんからね。
根本的な解決には全く至ってはいません(汗)
一度染み付いてしまった臭いは、とることができませんからね。
臭いのもとを根本から消臭することはできません。
家の内装材に、消臭するものが使用されていないからです。
人工的に作られた、新建材とビニールクロスで出来た家が、ほとんどになりますので、そこに消臭効果を期待することなんて全くできません。
もみの木ハウスの家では、玄関を開けるともみの木のニオイに包まれます。
生活臭が、何年暮らしていても全くすることがありません!!
もみの木が消臭してくれるからです。
生活していて、いろんな臭いが家の中に広がりますが、いろんなところから出た臭いを、もみの木が消臭してくれることになりますので、生活臭がずっとしない家になります。
そんな家が本当にあるのか??と思われる方が多いのでしょうが、どこのもみの木ハウスに行っても同じニオイがしますし、生活臭が全くしない家になります。
だから、芳香剤や消臭剤が全く不要な家になります。家の臭いをほかのニオイでごまかす必要がありません。
芳香剤や消臭剤がなくなったから買ってくるなんてことも、全くしなくてもいい家になります。
もみの木ハウスに暮らしだすと、鼻の通りがよくなって、臭いに敏感になら方が多いです。
よくないと思うニオイのところに、長くいることができなくなってしまうのでしょう。
今まで普通に使用していたプラスチックケースなども、臭く感じてしまいますからね。
どこのご家庭でも、臭いを気にしながら生活していても、一度染み付いてしまった家の臭いは消すことはできません。
生活臭がしない家なんて存在しないと思っている方は多いでしょうが、もみの木ハウスに暮らすと、家の臭いを気にすることなく暮らせる家になります。