日曜日(孫と信楽に行ったぞの巻!!)
今日は、久々に何も予定が無い完全OFFの日曜日です。
最近ちょっとお疲れぎみなので、思いっきり寝ようと頑張りますが、6時に起きます(汗)
ブログを書いてから、新聞を読んで過ごします。
朝食前に、チョコの散歩に行きます。
玄関を出るともう外は暑い。
秋には開通する東播磨道も、見た感じでは、ほぼ完成しています。
普段元気なチョコも、暑さのせいでちょっとバテ気味です。今年は、梅雨明けが早くて、とにかく暑いですからね。
家に帰って朝食です。
今日は、朝からマーボー丼です。四川マーボーなので辛くてうまい!!
ボーッと過ごしていると、自分のお茶碗が割れて今ない事を思い出します!
そうだ!!お茶碗を買いに行こう!!
妻と行くことにしますが、上の孫二人が行きたいとのことで、一緒に行くことにします。
4人目の孫が生まれて里帰り中の娘と、育児休暇中で家にいてる旦那と、今週に宮城県に帰りますので、どこにも連れて行ってませんので、4歳と2歳の二人の孫を連れて、信楽に行くことにします。
11時前に家を出て、高速で信楽インターまで約1時間ちょっとです。
信楽インターを降りて、新宮神社に参拝します。
お腹がすいたので、信楽駅の前のお蕎麦屋さん「山久」でざるそばを食べます。
孫たちも一皿を完食です。おいしくいただきました。
信楽駅で、巨大信楽の狸の前で記念撮影です。
陶器の店を何軒か見てから、お目当ての店に向かいます。
信楽でも珍しい食器専門店です。割れた茶碗も以前ここで買いました。
同じものがあります。手にフィットした感じがいいですね。ダイエットするためにも以前の物より小さなものを買います。
妻はお皿をいくつか買って、娘の旦那さんにビール専用のタンブラーを買います。
まだ時間が早いのと、孫も退屈していたので、甲賀の里忍術村に行きます。
からくり屋敷や忍者の展示館などを体験して、手裏剣の体験をします。孫たちも手裏剣を的に当てることが出来ました。
忍者修行体験を孫たちいがします。まだ小さいので補助が必要ですが、暑い中頑張って巻物をもらっていました。
暑くて汗をかいたので、カキ氷を食べます。久しぶりに食べるとおいしいですね。
満喫して岐路につきます。
車に乗るとすぐに孫たちは爆睡です。
渋滞もなく18時に家につきます。ちょうど相撲が終わっていました(涙)
娘たちは淡路島に行っているようで、上の孫二人をご飯を食べさせて、お風呂に入れて寝ます。
充実した一日でした。