もみの木ハウスでしかできないプラン
もみの木ハウスでは、普通の家ではタブーとされるプランで家づくりをしています。
もみの木を使用することによって、これはダメでしょう。となるプランでも、可能になるからです。
もみの木の効果をフルに生かした家をつくっているからです。
脱衣場に洗濯物を干しても乾きます!!
脱衣場は、家の中でも最も湿度が高くなるところで、いつもジメジメとしていて、結露が発生して、ひどいところではカビが生えてしまうこともあります。
そんな悪い環境のところに、洗濯物を干して乾くことがありません。
誰もがしないことを、もみの木ハウスでは、可能になります。
脱衣場の湿度は、他の部屋とそう変わる事がありません。もみの木ハウスの湿度は、生活するうえで快適な湿度環境を保ってくれますので、部屋ごとで湿度が異なることがありません。
だから、家のどこに洗濯物を干しても乾く家になります。
エアコンの前に干したり、大きな窓の前に干したりなど、干す場所を選びませんからね。
しかも、脱衣場に隣接して室内物干し場を設置して、その並びで家族全員分の衣類などが、収納できるお着換えクローゼットが並んでいます。
洗濯したものを、そのまま室内物干しに干して、乾いた洗濯物はそのまま着てもいいですしい、隣接しているお着換えクローゼットに片付けると、洗濯物の家事が終了いたします。
最近の、もみの木ハウスに暮らしているつわものは、お着換えクローゼットに干しますからね。
普通の家で、クローゼットに洗濯物を干すなんて、絶対にしてはいけないことになります。
収納している他の衣類が、湿気を吸収して、カビが生えてしまいます。
誰もがしてはいけないことだとわかっていて、しないことを、もみの木ハウスでは、していい事になります。
不可能なことが可能になる家になりますので、生活スタイルも全く異なる家になります。
想像の世界では、全く理解することが出来ない家になります。
まあ普通の家でしたらひどいことになってしまいますからね(汗)
お着換えクローゼットが、キッチンのすぐそばに配置できるのも、もみの木ハウスの大きな特徴になります。
普通、キッチンのすぐそばに、クローゼットがあると、料理するときに出るニオイや油煙などが衣類にしみ込んでしまって、大変なことになってしまいます。
家の中で、焼き肉をしたときの次の日の朝は、床がベトベトしていて気持ちが悪いですし、ニオイも前日の焼き肉の臭いが、色んな所にしみ込んでいますからね。
もみの木ハウスでは、そのようなことは全く起こりません!!
もみの木が、消臭してくれるからです。
焼き肉をした次の日でも、床はサラサラしていますし、焼き肉をした臭いも全く残ってはいません。
だから、キッチンの隣にお着換えクローゼットを配置しても、もみの木ハウスでは、何の問題も起きることがありません。
普通の家では出来ないプランが、出来ることになります。
これはダメでしょう。と誰もが思うプランが、可能になるのがもみの木ハウスになります。