不便が無くなる家
生活していると、不便なことが沢山出てきます。
家の性能や内装材によって、生活環境がおおきく変わる事になるからです。
でもそんなことを知っている人は、ものすごく少ない。
家づくりの常識としては、木や自然素材はいいものとして認識されていますが、ではどういいのか??
なんとなくいいというだけで、性能や効能を理解して使用している人はほとんどいません。
内装材で、暮らしが全く異なるものになるということを知っている人が、ほとんどいないからです。
今建てられているほとんどの家は、新建材とビニールクロスでつくられています。
暮らす人にとって、何のメリットもないものでつくられています。
空気中に化学物質を揮発しますので、家の空気環境は決していいとは言えません。そんな空気を、毎日体内に取り込んで生活するのですからね。
工事が楽になるようにつくられた商品になりますので、暮らす人よりも、建築会社のために開発されたものになると言った方が正解かもしれませんね。
とにかく暮らしている人には、何のメリットもありません。
消臭してくれたり、調湿してくれたり、などの効果は全く期待することが出来ませんので、家の中は生活臭がしますし、湿度が高いときには家の湿度も高くなりますし、湿度が低いときには家の湿度は低くなります。自然任せの湿度になりますので、加湿器や除湿器が必要になります。
家の中で結露が発生して、カビが生えることになりますので、結露を拭いたり除湿剤を置いたりしても解消されることはありません。
一手間加えないと、暮らせない家になります。
もみの木ハウスに暮らすと、この様な不便な生活から解放されることになります。
もみの木が調湿してくれますので、家の中は結露することが全くありません!!
結露することがありませんので、脱衣場などにカビが生えることが無いので、キレイな空気環境で暮らすことが出来ます。お風呂から出るときは、バスマットなしでもみの木のフローリングの上にダイレクトで、濡れたままの足で上がりますからね。
それでも床にカビが生えることがありません。
もみの木の消臭効果のおかげで、生活臭は全くいたしません!!
必ずどこの家に行っても、その家独特の臭いがしますが、もみの木ハウスでは生活臭が全くすることがありません。
ずっと生活臭がいたしませんので、芳香剤や消臭剤を置く必要がありません。
トイレもトイレ臭なんて全くしませんので、常にきれいな空気環境で暮らすことが出来る家になります。
普通の家に暮らしていると、不便が不便だとは感じないのかもしれませんが、一度もみの木ハウスに暮らしてしまうと、今まで暮らしていた家が物凄く不便だった家だとわかります。
それだけ、他の家とは比べることが出来ない家になります。
でも、暮らした人しか理解することが出来ない家になりますからね。