夏の家の空気環境
もみの木ハウスでは、家の空気環境が普通の家とは全く異なります。
今年は梅雨が早く明けて、各地で猛暑日が続いてます。平均気温よりもはるかに高い気温になっています。
熱中症で救急搬送される方が物凄く増えていて、兵庫県でも熱中症警戒アラートが毎日のように発令されています。
家の中の気温が上がって、エアコンなしでは暑くて快適に暮らすことが出来ません。
エアコンがついている部屋では快適に暮らせていても、エアコンがかかっている部屋から一歩外に足を踏み出すと、熱波が全身を襲ってきます(汗)
エアコンがかかっている部屋は快適なのですが、他の部屋では温度差が物凄くあるのが普通の家の当たり前になります。
もみの木ハウスでは、エアコン一台で家の全体を快適な環境にしてくれます。
真夏の暑い外から玄関を開けて、家の中に入った瞬間からひんやりとした気持ちがいい空気に全身が包まれます。
玄関を開けて、家の中に一歩足を踏み入れるだけで、快適な世界が広がっています。
普通の家では、玄関を開けても外気と気温が変わらない。灼熱地獄が続いています。
エアコンがかかっている部屋に入って、やっとホットすることが出来ます。
今年の夏はとにかく暑くなりそうですから、エアコンをフル稼働させないと、こんなに毎日暑いのでは、体力も限界になってしまいます。
誰でも家にいながら、熱中症になるリスクと背中合わせで、暮らすことになりますからね。
しかも、外の湿度が高いとそれに伴って家の中の湿度も高くなります。
湿度が高いと体感温が上がりますので、湿度が高い部屋のほうがより暑く感じることになります。
除湿器を使ったりしないと、湿度をコントロールすることが出来ません。
もみの木ハウスでは、もみの木が調湿してくれますので、外の湿度が高くても、家の中の湿度は快適になっていますので、涼しく感じる家になります。
エアコンの設定温度も高くて、快適に暮らせますからね。
しかも、空気が肌にまとわりついて来ませんので、カラッとしていて気持ちがいい!!
床も、一般的なフローリングだと素足で歩くとペタペタと足の裏にまとわりついてきますが、もみの木のフローリングは、ペタペタと足の裏にまとわりつくことが全くなく、サラサラとしていて気持ちがいい。
床の上で昼寝をして、起きたときに汗をかいて不快に感じることも全くありません。
もみの木ハウスでは、家の中の空気環境がまったく普通の家とは異なりますので、湿度の高い暑い夏でも快適に暮らせる家になります。
これからもっと暑い日が続きますが、もみの木ハウスでは、家の中の空気がサラサラしていて気持ちがいいので、暑い夏でもエアコン一台だけで快適に暮らせる家になります。
家の性能や内装材によって、家の空気環境は大きく異なります。家を考えだしておられるのであれば、そのへんのところをしっかりと考えて家づくりをしないと、建ててしまってからでは後悔することになりかねませんからね。
家の性能や暮らしやすさは、暮らしてみて初めて分かることになるからです。