確認申請が混みあってます
今年の4月から、建築基準法の改正に伴い、確認申請の審査に時間がかかっています。
以前なら一カ月ぐらいで許可が出ていたのが、二カ月以上かかっています。
すでに、確認申請を出しているのになかなか許可が下りないので、工事を着工することが出来ません。
そうなると、予定していた着工日が遅れることにいなりますので、工事完成の日もそれに伴って遅れることになります。
今までスムーズに行っていたのが、今はなかなか許可が下りては来ません。
許可がいつおりるかがわからない状態なので、基礎屋さんも順番に仕事を入れていきいます。なので、この日から工事が始まる事が、前もってわかっていれば良いのですが、建築確認の許可が下りたのですぐに工事をお願いしますでは、急に言われても対応が出来ないことのほうが多い。
いつ許可が下りいるのかが分からないから、予定を立てることが出来ないので、現状、工事着工が伸び伸びになってしまっています(汗)
周りの大工さんも、二カ月ぐらい確認申請待ちで、仕事が暇になると言っている人も多いみたいですね。
今は、とにかく建築基準法の改正で混んでいるみたいですね。
お客様からすると、プランが決まるとすぐに工事が始まる。と思われている方も多い様ですが、プランが決まってからも色んな審査などがありますので、すぐには工事着工とはなりません。
プランが決まってから工事着工までに、何か月もかかることになります。
会社からすると、工事にすぐにでも取り掛かりたいのですが、すぐにはプランが完成しても工事を着工することはできません。
家を建てようと思っても、すぐには建てられないことになります。
何もかもがスムーズにいったとしても、約一年ぐらいいはかかってしまいますので、家を考えている間に気が付けば、時間だけが過ぎていることになりかねませんからね。
年内とか今すぐ建てたいと希望される方も多いです。期間は余裕を持っていないと、厳しいです。
時間を優先してしまって、慌てて工事ができるところならどこでもとなり、家の性能性や質の低い良い家を建ててしまうことになりかねません。
最後はどうしても時間が無いので建売を購入するってことになると、一生我慢を強いられる生活を送ることも否めません。家の性能や暮らしやすさは家の価格に比例しますからね。
時間で判断をしてしまうと、一生後悔することになります。
今家を建てようと思ってすぐには建ちません。建築確認申請が混みあっていますので、通常よりもいっそう時間がかかっています。家を建てようとお考えの方は、余裕もを持って行動されることをお勧めいいたします。
家の価格も商材や人件費も高騰に伴い、常に上昇していますから、どんな暮らしがしたいのかがぶれないよう、家をお考えの方は早く行動されるほうが得策だといえます。