日曜日(鹿児島でセミナーに参加したぞの巻!!)
昨日から、鹿児島に出張しています。
昨日は、朝からもみの木ハウス・かごしまの竣工祭に参加させて頂きました。
12月に鹿児島に来たときに、工事中の現場を見学させて頂きました。
竣工祭に他人が参加できるなんてものすごい会社です。普通では考えられませんからね。
完成した現在も最新の仕様になっています。
竣工祭の後お引き渡しです。
色んな事があり、完成した時がテンションが上がるのですが、もみの木ハウスでは暮らし出してからの方が、さらにもみの木ハウスの性能を体感してテンションが上がることになります。
普通の家とは感じたことがらが全く違います。
おめでとう御座います㊗️
ありがとうございました。
昼食はとくだラーメンをごちそうになります。
シンプルにラーメンと御飯です。ラーメンも種類が一択しかないのがいいですね。
おいしくいただきました。ごちそうさまです。
鹿児島神宮に参拝に行きます。
次に霧島神宮参拝に行きます。
国宝になってから初めての参拝です。参拝者が物凄く多い。
河津桜??が咲いています。
山神社にも参拝します。以前とは感じが変わっていました。
竹下さんが霧島神宮の元宮址につらて行っ下さいました。
鹿児島には何度も来ていますが初めてです。
日曜日、今日はもみの木ハウス・かごしまの事務所でセミナーがあります。
妻と参加します。
7時に起きて朝食です。
ホテルのバイキングです。このホテルに泊まると必ず鶏飯を頂きます。
朝からご飯がうまい!!
8時半に、マルサ工業の佐藤社長と一緒にもみの木ハウス・かごしまの事務所に向かいます。
楽しみにしていたセミナーです。これから何かが大きく変わっていくような予感がいたします。
ワクワクが止まらまい。
もみの木の効果を自分の体で体感できます。
ふく整骨院の福ヶ迫先生によるセミナーのもみの木を知ってから独自の理論ををもとに検証されたことについての発表です。もみ木の効果の説明を聞きます。また違うもみの木の効果を知ることが出来ました。
いよいよもみの木の実験です。
白い三種類の粉を手の上にのせての実験です。粉でなんか変わるのか??
怪しい粉??
塩・砂糖・小麦粉でした(笑)
掌に載せると腕の可動域が狭くなり、腕の力を入れても掌に粉を載せると弱くなってしまいます??
不思議な現象が起こります。
最後に青汁の粉を掌に載せると腕の稼働域もよくなり力も入るようになります。
体に良いものには反応が良くなり、悪いものを掌に載せると反応が悪くなります。う~ん頭では理解できない(汗)
カラーフロアーと、人工乾燥の板目のスギのフローリングと、自然乾燥の柾目のもみの木のフローリングを、足の下に敷いてふくらはぎを揉むとどうなるのか?
これが気いなってやって来ました。ついに始まります!!
カラーフロアーでは激痛です。
「いたたたっ」と声が出ます。
スギのフローリングは少し痛さはましになりますが、痛い(涙)
最後はもみの木のフローリングです。
もみの木のフローリングは全く痛みを感じない!!
ほんとなのか??
順番に一人一人体感していきます。
皆さん全て同じ感想です。
信じられないので順番を逆にしても同じです。もみの木だけが何度しても痛みを感じることがありませんでした。
もみの木のフローリングだけ痛みが全くない!!
ものすごい結果です。もみの木が大好きな福ヶ迫先生が、色々試行錯誤されながら導き出された結果です。
すごい!!の一言です。
もみの木恐るべしです。
お昼は、みんなでお弁当を食べます。
もみの木の話や、色んな話で時間があっという間に過ぎていきます。
3時も過ぎてきます。
福ヶ迫先生の建築中の現場を見学させて頂きます。
ほぼ完成しています。
あとは外構工事で完成です。
終了後、懇親会でもみの木の話や色んな話しで楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
凄い会に参加させていただきありがとうございました!!
次の会が楽しみです。
皆さんありがとうございました!!
これからも宜しくお願い致します。
ホテルに帰ってお風呂に入って寝ます。