生活臭がしない家
もみの木ハウスの家はどこの家に行っても生活臭がいたしません!!
玄関を開けたときにどこの家でも、その家独特の臭いがします。
暮らしているうちに蓄積された臭いになります。
臭いばかりは、どうすることも出来ないと誰もが思っていることになるのでしょう。
自分の家の臭いは慣れていますので、そんなに気にはならないことのほうが多い。
実家の臭いをかぐと、家に帰ってきたという安心感を感じますからね。
臭いはしばらくすると慣れてしまいます。最初は気になっていても、時間が経つにつれてだんだんと慣れてしまって気にならなくなってしまいます。
生活していると、体から汗や二酸化炭素を出しますし、料理をすると油煙が出ます。
靴の臭いが玄関に染みついていたり、トイレは尿の臭いがしみ込んで独特の臭いを発することになります。
いろんなニオイがまじりあって、その家オリジナルの臭いを形成することになります。
ペットを飼っておられる家では、玄関を開けた瞬間にわかります。
ずっと暮らしている本人たちはあまり気にならないのですが、ペットを飼っていない人からすると物凄くきついニオイになります。
臭いはいくらケアしてもどうすることも出来ないので、芳香剤や消臭剤を置くことになります。
臭いを化学物質のニオイで胡麻化すだけにしかなってはいません。
根本的な解決には至らない(汗)
家の中に臭いを消臭してくれるものが使われてはいないからです。
自然素材を使った家だと、空気がキレイな様には感じますが、芳香剤や消臭剤なしでは生活できません。
やはり玄関を開けたときには生活臭がしますからね。
最初のうちは、木の香りがしていても暮らしているうちに生活臭が幅を利かせてきます。
流通しているほとんどの木が人工乾燥された木になりますので、木の香りはすれども熱を加えて乾燥します。そうすると、木の細胞が死んでしまっていますので、調湿や消臭などの効果はありません。
もみの木ハウスのもみの木は、自然乾燥されたもみの木になりますので、細胞がそのまま残っています。なので、木本来の効果が残っています。
もみの木には消臭効果がありますので、玄関を開けた瞬間生活臭なんて全くいたしません!!
もみの木のほんのりと甘い香りがするだけです。
これがずっと続くことになります。
焼き肉をした次の日はニオイが必ず残っていますが、もみの木ハウスでは、次の日に、昨日焼き肉をしたなんて全く感じない。臭いが残っていません。
ペット臭も全くしませんからね。
もみの木ハウスに暮らすと、臭いを全く気にすることなく生活することが出来ます。
何もしなくてももみの木が消臭してくれるからです。
芳香剤や消臭剤に頼る必要が全くなくなる家になります。
臭いを気にしながら暮らすことが無くなります。
本当にそんな家があるか??って思われる方は、ぜひもみの木ハウスをご体感ください。