内装材は何にしますか??
内装材は何処で判断するのか??
会社によって使用する内装材が異なることになります。
何処を目指して家を建てているのかが重要になります。
建てる会社で家づくりの考え方が異なりますので、考え方によって使用する内装材が変わることになります。
建てる方もどんな家でどんな暮らしがしたいのかによって、使用する内装材が変わります。
内装材を甘く考えていると、暮らす家族にそのまま返ってくることになります。
家の性能が上がっていますので、湿気や溜まったり空気自体も常にきれいな状態ではありません。24時間換気が義務化になっています。2時間で家の空気が入れ替わる計算がなされていますが、湿気を含んだ重たい空気や収納の中の空気などは入れ替わりにくいですので、家の空気が常にきれいな状態ではなくなります。そこて、内装材が重要になりますが、そこまで気にして家づくりをしている会社が少ない。
新建材とビニールクロスで仕上げられた家が、日本の住宅では一番沢山建てられています。
プラスチック製品を使って人工的につくられたものなので、空気中に化学物質(VOC)を空気中に揮発することになります。
新築の家に行くと新築のニオイがします。
新築の家のニオイは、空気中に化学物質が揮発した空気を吸い続ける生活になります。
ある日、突然家族が体調が悪くなることにもなりかねませんからね。
色んな内装材がある中で選択肢があるからいいと思われる方が多いのかもしれませんが、家族の健康を損なう場合もあります。
もみの木ハウスでは、内装材がすべて決まっています。
家事が楽になったり、家族が健康に暮らせる家を造るためには、すべてにおいて基準が明確に定められています。
もみの木は暮らす人をアシストします。もみの木の仕事を邪魔しない内装材が必要になりますので、もみの木ハウスではオガファーザーをもみの木以外のところに施工するようになっています。
化学物質を出さないものを内装材に使用するようにしています。
それでなくても、家電、衣類、プラスチック製品が生活するうえで必要になりますので、そこからも化学物質が放出されることになります。
沢山の化学物質を処理するために、もみの木が働きだすと他のことに効果を発揮することが出来ませんからね。
そうならないためにも、使用する内装材がすべて決まっています。
内装材で家の空気環境が大きく異なることになりますので、内装材は一番重要になります。なのて、もみの木ハウスで使用する内装材はすべて決まっています。