木は乾燥方法が重要です
もみの木ハウスで使用しているもみの木は、すべてが自然乾燥で乾燥された木になります。
木を乾燥する??何のこと??と思うことになりますが、木は伐採したときに水分を沢山含んでいますので、そのままでは商品として使うことが出来ません。
伐採したときに、木が持っている水分を、12パーセントぐらいにまで水分を乾燥させます。
木の本来持っている水分を乾燥させるのにも方法がありまして、大きく分けると二つに分かれる乾燥方法があります。
もみの木ハウスが使用しているのが、自然に木が持つ水分が乾燥するのを、時間をかけてじっくりと乾燥させる方法の「自然乾燥」になります。
もう一つの乾燥方法は、機械で熱を加えて短期間に水分を乾燥させる方法が「人工乾燥」になります。
機械による人工乾燥は、木を乾燥させるのに短時間で乾燥させることが出来ます。
じっくりと時間をかけて水分が減っていく自然乾燥に比べて、ものすごく短時間で乾燥することが出来ますので、短期間で商品になります。なので、今流通している木のほとんどが人工乾燥された木になります。
熱を加えて強制的に水分を乾燥させることによって木の細胞が壊されることになりますので、木が本来持っている効果が失われてしまうことになります(汗)
本来木は調湿します!!といわれていますが、湿気をため込むことが出来ても吐き出すことはできません。吐き出すことが出来ないのであれば、調湿しているとは言えませんからね。
ため込むだけため込んでいっぱいなるともうそれ以上はため込むことが出来ませんので、機能しないことになります。
炭は、消臭効果や調湿効果があるといわれていて、湿気が多い床下に湿気対策として施工する商品がありますが、リフォームの時に炭を床下に施工したことがあって、施工したりしていましたが、炭を施工した家をリフォームする機会がありました。施工されている炭を見ると、湿気を多く含んでカビが生えている状態になっていました。
そうなると、床下の環境はものすごく悪い状態になっているのですが、暮らしている方は床下なんて見る機会なんてほとんどありませんから、ひどい状態になっていることさえ気づかないままに生活し続けることになります。
無駄なものにお金を使ってしまったことになります。
乾燥方法によって木の性能が全く別のものになってしまうことになります。
木なら何でもいいという事ではありません。
木でも悪い成分を放出する木もたくさんありますからね。
キノコも人が食べられるキノコと食べられないキノコがあります。
人に合うあわないがあります。
木が好きで木の色んな効能を期待するのであれば、使用する木を勉強することが需要になりますし、もっと言えば乾燥方法で効果が変わることになります。
そのことを知っている人があまりにも少ない。
木を取り扱っている方で、その事を知っている方はものすごく少ないですし、木はいいですよ!!と言って木を勧めていて色んな木を勧めています。
お客様の予算に応じて、使用する木が変わるのでしょうが、お金ではなくて木の効果で判断することが重要になります。