湿度が高いと生活しづらい
これから、梅雨入りして、ジメジメした日が続いて、湿度も高くなり不快感を抱くことになります。湿度が高いと暑く感じます。
肌に湿気がまとわりついてきますので、空気が重たく感じます。
湿度が高いと、家の中のものも湿気を吸収します。
カーペットや敷物が湿気を吸収します。衣類も湿気を吸収します。
吸収しきれなくなった湿気が、サッシや壁や天井に水滴として現れることになります。
家の中で結露がおこることになります。結露が起こると、家の中の環境がいいとは決していえません。
家の中の温度も高くなっていますので、カビが最も好む環境になってしまいます。
脱衣場やトイレや家具の裏面などに、カビが生えます。
カビが生えると、空気環境も悪くなりますので、悪い空気を吸い続けた生活になります。家が原因で体調を崩してしまう事にもなりかねません(汗)
カビが生えると、カビを食べるダニが発生します。ダニが発生すると、ダニを食べるゴキブリがやって来ます。家の中で食物連鎖が出来上がります。
招かれざる客がやってくることになります。
家の中の湿度が高くなると、フローリングも結露しますので、素足で歩くと足の裏にペタペタとまとわりついてきます。ものすごく不快に感じることになります。
家の中には湿度を調節してくれるものがないため、湿度が高くなって湿気を吸収しきれなくなったものが表面上に現れてくるからです。
ただただ不快感を抱きながらの生活になります。
梅雨になると、雨もよく降りますので、洗濯物にも頭を悩ませることになります。
外に干すことが出来ませんので、家の中に干します。
洗濯物を家の中に干すと、洗濯物から出る湿気で一気に家の中の湿度が上昇することになります。
湿度が上がりますので、干した洗濯物は乾きませんし、家の中の不快感もMAXに上昇することになります。除湿器を使ったりエアコンを使ったりして、あの手この手を使いますが、根本的な解決には至りません。
梅雨の時期は仕方がないと、半ばあきらめムードになることのほうが多いのでしょう。
もみの木ハウスに暮らすと、こういったお悩みや不快感を抱くことなく、快適な生活ができます。
もみの木が調湿してくれるからです!!
普通の家では。調湿するものが少ないため、マット類や衣類やカーテンなど湿気を吸収するものに湿気が行って、それでも余った湿気が結露として現れます。
「木は調湿します!!」といわれますが、本当に調湿する木は自然乾燥の柾目になります。
住宅に多く使われている木は、人工乾燥の板目になりますので、調湿は期待することはできません。湿気を吸収しても吐き出すことが出来ませんので、調湿していることにはなりません。現在流通しているほとんどの木が、人工乾燥されている木になるからです。
表面を塗装されていると、調湿することなんて出来ませんからね。
湿度が高いと家の中の環境が悪くなってしまいますので、生活しづらい環境になってしまいます。
家の内装材で生活が大きく変わることになりますので、内装材は見た目で判断するよりも、機能で判断することが、自分たちの暮らしを楽にしてくれます。