住宅情報誌の見方。
投稿日 2019年10月19日つぶやき・ひとりごと
住宅購入をお考えの方が、目にする情報。例えば色々な住宅情報雑誌が有ります。
雑誌内の情報はどれもいい感じの会社ばかりが掲載されています。
しかし、本当にどこが良いのか?!わからない事も多いかと思います。実際に
見てみないと分かりませんが、住宅雑誌の中身でどこまで理解できるでしょう。
各社のキャッチコピーや取り組みなどで判断するのではないでしょうか?
しかし、言葉の意味が分からない場合家の中身も分からないでしょう。的確に
分かりやすく言い表せないからぼやかした表現になっていることが多い。
文章にしても、何が言いたいのか伝えるべきことが分からない場合が多いですね。
最近見かける「自由設計・お客様の思いのままに」と逃げ口上をうたっている場合です。
お客様の言った通りに建てる会社という事ですね。【逆に言えば使い勝手が悪くても会社に責任が無いと言っているようなもの】
「大きな窓の開放感のある家」大きな窓は良いですが、地震に対する構造計算は大丈夫?
「高天井の広い家」空調は?断熱性能は大丈夫?など。単純にリビングにマットや
スリッパが写真に写っているだけで、「断熱性能が低い?」って思ってしまう。
数え上げればきりがないほど、気になる点はたくさんあります。
雑誌だけ見ていても色々と分かることが有りますね。ぱっと見だけではなく
その先を考えながら見る様にして頂ければ、多くの事が見えてきます。
平井 秀樹
もみの木販売担当の平井です。”もみの木ハウス”についてお知りになりたい方ドシドシお問い合わせ下さいね☺ドッシリと構えてお待ちしております(笑)
もみの木ハウスの資料をお届け!
もみの木ハウスの家づくりがよくわかる資料を無料でお届けしています。資料をご希望の方は以下のボタンよりお申し込みいただけます。

資料請求はこちらから
開催予定の見学会・イベント
【毎月開催】もみの木の家 勉強会
もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・和歌山」のブログ
SNSやってます!
Facebook:公式ページ
Facebook:個人
インスタグラム:個人
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・兵庫」で当社が紹介されました。