コンパクトな家の考え方
設計するときに一番頭を悩ますのが、家を小さくすることになります。
土地が大きくて予算にも余裕があるのであれば、大きな家を建てることも出来ます。
家を大きくするのであれば、そう悩むことは無いのですが、家をコンパクトに設計することになると頭に相当汗をかかなければなりません。
キッチンやお風呂や脱衣場など必ず必要になるものは、なくすことは出来ませんからね(汗)
家をコンパクトにするには何処を削っていくのかになります。家を小さくするために、収納を削ることもよくされるでしょうですが、自分の考えになりますが、収納を減らしてしまうと家の中に物があふれかえってしまいますので、家が散らかって片付かない家になってしまいます。
設計エラーで生活しづらい家になってしまいます。
生活に必要なものを残して、どのようにコンパクトに家を設計してくのかになります。
自分の場合は収納を減らすことは絶対にいたしません!!
収納はこれぐらいあれば十分賄えると考える方もいるでしょうが、生活しているとだんだんと家の中に物が増えてきますので、断捨離が出来ないご家庭では、収納スペースのキャパがオーバーしてしまうことになります。収納しきれない者たちは行き場を無くしますので、部屋の隅や廊下の端っこの方に追いやられることになります。
何処を減らすのかになりますが、自分の場合は廊下を減らします。廊下は家の中で最も無駄なスペースになります。
廊下がないと家もコンパクトに設計することが出来ますし、リビングなどから直接部屋に行くことが出来導線を考えるようにしています。家の大きさもコンパクトにできますし、光熱費も家がコンパクトになればなるほど、安く抑えることが出来ます。
廊下を無くすことで、トイレがリビングに隣接しているとプライバシーの面でも気になりますので、色んなことを考慮して考えないと、暮らしだしてから失敗したなんてことになりかねませんからね。
家を小さくするのは簡単に出来るのですが、家の性能や快適さやプライバシーを無視して家をコンパクトにすることが物凄く難しいことになります。
生活していくうえでそこまで重要性があるのか??もしっかりと考えなければ暮らしだしてから思っていたほど必要ではないものだったってことは沢山ありますから、色んな観点から考慮しないといけない。家をコンパクトにする設計は非常に悩ましいところになります。
暮らしだして大きな家は必要ないと感じることになるからです。
家が大きいと家のメンテナンスにかかる費用も家が大きくなった分だけかかることになりますからね。
年を取って段々と動けなくなればなるほど家はコンパクトなほうがいいと思うようになります。
家はコンパクトにするという考え方のほうが時代に合っていることになります。