一年中素足で暮らせる家
もみの木ハウスでは、一年中素足で暮らせる家になります。
床暖房も一切ありません!!
家の暖房器具はエアコン一台になります。
靴下を履くこともありませんし、スリッパをはいて生活することもございません。
素足が一番気持ちがいいからずっと素足で過ごすことになります。
素足が一番気持ちがいいといっても、床が冷たいのであれば素足でなんて暮らすことはできませんからね(汗)
床が暖かいからこそ、素足で暮らせるのであって、そもそも床が冷たいと靴下を履いた上にスリッパで暮らすことを余儀なくされます。
寒いと服を着こみますし、逆に暑いと薄着になり、快適にするために衣類で調整しますので、温度に人の感覚は左右されることになります。
一年中素足で暮らせるのだから、家の中の温度が常に快適な状態に保たれているからこそ素足で暮らせることになります。
足の裏からの体温を奪いにくいので床が暖かく感じます。床が冷たいと、家全体が冷たく感じてしまいます。
床材の種類によっても体感温度が変わることになります。
床材で体感が大きく変わることを知っている方はもの凄く少ない。
そこまで床を重要視していないからですね。
木には針葉樹と広葉樹があって針葉樹はソフトウッドといわれていて、柔らかい木になります。広葉樹はハードウッドといわれていて硬い木になります。
もみの木は、針葉樹になります。
柔らかい木と硬い木では、熱伝導率が異なります。広葉樹は熱伝導率がいい木です。なので、体温を奪いやすくなります。なので、表面の温度が同じでも硬い木のほうが冷たく感じることになります。
針葉樹は熱伝導率が悪い木です。一度熱を蓄えると、そのまま蓄え続けることになりますので、一度暖められた床は暖かく感じることが出来ます。
床が温まった状態を、維持し続けるためには、家の性能も重要になっています。
断熱性能や気密性能が悪いと、家の中をせっかく温めても、温めた空気が逃げて行ってしまいます。部屋ごとに温度が異なると、暖かい部屋と冷たい部屋が存在することになりますので、体感温度も部屋ごとで異なることになります。
暖かい部屋では素足で過ごせても、冷たい部屋では素足では過すことが出来ませんので、靴下を履いた生活になります。
一年中素足で過ごせる家は、家の性能も床材もすべてにおいてバランスが重要になってきます。
子どもは一番よく知っています。家に帰ると玄関ですぐに靴下を脱ぎますからね(笑)
気持ちがいい事を知っているからですね。
もみの木のフローリングは、表面が凸凹になっていますので、足の裏に伝わる感覚が抜群に気持ちがいい!!
素足での生活が一番気持ちいい事になります。
凸凹が足の裏を刺激することによって、脳の発達もサポートしてくれますし、土踏まずの構成にも効果的です。
粗滑感を感じながら生活することが出来ます。
一年中素足で過ごせるのは、床が冷たく感じることがないのと気持ちがいいからです。