床材で体感温度が大きく変わります
床材で家の体感温度が大きく変わります。
床はデザインや色などの好みや予算で決めることになりますが、床材の性能で決める人はほとんどいないのではないでしょうか??
それほど重要視されていないからですね。
特に、真冬の寒いときや真夏の暑いときは、床で体感温度がものすごく変わることになります。
家の中でスリッパで暮らすことになります。
熱伝導率がいい床材では、冬の寒いとき足の裏から体温を奪われることになります。家の中がいくら暖かくても足の裏の熱を床に奪われてしまいますので、家の中が冷たく感じることになります。
体感温度を冷たく感じると、より一層暖房機の温度を上げることになります。
25℃の設定にしていても寒く感じることになりますので、28℃くらいに設定温度を上げないと快適に気に暮らすことが出来ないといったようなことが起こります。
真冬に素足で生活することなんて想像すらできないでしょう。
今自分たちが使っているもみの木は、熱伝導率が悪いので足の裏から熱を奪いにくい。
一度、暖められると、熱を蓄え続けますので、暖かく感じることになります。
だから一年中素足で暮らせることが出来ます。
初めて来られた方は、「床暖房が入っているのですか??」と聞かれるぐらいですからね。
床暖房は全く入っていませんからね。
床材が変わるだけで体感温度が大きく変わることになります。
真冬の寒いときでも、家の中はエアコン一台で快適に暮らすことが出来ます。
エアコン一台だと大きなエアコンが必要だと思われますが、平屋の30坪の家であれば10畳用のエアコン一台で一年中快適に暮らすことが出来ます。
設定温度も真冬でも20℃~22℃ぐらいで家の中は快適です。
自分は真冬でも家の中では半そで半ズボンで生活していますし、もちろん家族全員が素足で一年中生活しています。
子どもたちは家に帰ると一番最初に靴下を脱ぎますからね。
自分もそうなんですけど(笑)
これが我が家のルーティンになっています。
夏は家の中の湿度が高くなって、素足で歩くと足の裏にペタペタとまとわりついてくる感覚がして不快感を感じることになります。床の上で寝ていると、汗をかいて起きたときに蒸れていて不快感を感じますが、もみの木の床は、直接寝ても汗を吸収してくれますので、起きたときの不快感が全くありません!!
常にサラサラしていて気持ちがいい。
床材で生活環境や体感温度が大きく変わることになります。
見た目や価格で決めるのではなく、性能で決めることが一生快適に暮らせる秘訣になります。
自分自身で体感して、エアコンの台数や設定温度などいろんなところで家の性能は判断することが出来ます。
暮らしだしてから「あ~失敗した」とならないためにも、床は家にとって重要なパーツといえます。