洗濯物が家干しで乾くのと家の中に干せるでは家事の負担が大きく変わります
洗濯物が家干しで乾くのと、家の中に干せるのでは、家事の負担が大きく変わることになります。
家の中のどこにでも洗濯物を干して乾く家は、家自体が調湿性能がある家になります。
家の中に洗濯物を干せる家は、室内干し専用のランドリールームがあったりします。
家の中で洗濯物を干せるスペースをつくる必要がありますし、外でお日様に当てたように洗濯物がパリッと乾くことはありません(汗)
家干しで洗濯物を乾かそうとすると、湿度調整や風通しを良くするとか温度を高く設定するなどいろんな要素がかみ合わされないと洗濯物は乾きません。
乾いても家干し独特の臭いが残ったり、なんだか湿気を多く含んでいる感じの服を着ることになってしまいます。半がわきのまま収納すると、他の衣類にもニオイがうつることになりますし、乾いている服にも湿気を帯びることになります。
家事導線がいいところに配置するとどうしても脱衣場だったり脱衣場近くになります。
洗濯機がある場所からすぐに行けるところに配置するのがベストだからです。
洗濯機がある場所からはるか遠いところに干すのであれば、移動距離も長くなりますし、ただ家の中に洗濯物が干せるだめのメリットしかありません。
更に、干した洗濯物を取り込んでたたんで、各自の収納に片付けないといけない作業が伴ってきます。
洗濯物を家の中に干して、花粉や黄砂やPM2.5の影響を受けることは無いですが、普段の家事が少なくなることはありません。家の中に洗濯物が干せてただ便利になったように感じるだけで、いつでも洗濯物を気にすることなく暮らせるだけです。
自分たちが建てている家は、家の中のどこに洗濯物を干しても乾きます。
干す場所も選びませんし、乾きの悪いジーンズなどは床の上にしばらく広げておいてから干すと夜に干して朝には乾いています。
ランドリールームでは乾くのに1日かかることもあるらしいですからね。
家の中に湿った洗濯物を干すことで、乾燥する季節では家の中の湿度を快適に保つことも出来ますし、冬のほうが夏よりも洗濯物の乾きは抜群に早い!!
バスタオルも夜干して朝にはパッリパッリに乾いていますからね。
もみの木が調湿してくれるからです。
家自体で調湿してくれますので、家のどこに干しても洗濯物が乾くことになります。
乾いた洗濯物はそのまま着ると片付ける必要もありませんし、隣接するお着換えクローゼットにそのまま片付けると洗濯物の家事が終了します。
洗濯物の家事に奪われる時間がものすごく短縮されることになります。エアコンやサーキュレーターなどの器具にアシストしてもらうこともありません。
ただただほったらかしで洗濯物が乾きますからね。
一度体験してしまうともう他の家には暮らせなくなります。
何もしないで洗濯物が家干しで乾く家と、家の中に洗濯物が干せる家では、家事の負担が大きくく異なることになります。
楽になると便利は違いますからね。