家具ももみの木で造っているのには理由があります
もみの木ハウスでは、家具ももみの木で造っています。
もみの木にこだわるのには理由があるからです。
もみの木ハウスでは基本的には家具は不要なものになります。収納が適材適所にありますので家具を買うこともありませんし、昔の様に婚礼ダンスがあるご家庭のほうが少なくなってきています。
婚礼家具にお金をかけるよりも新婚旅行にお金をかけるほうが増えていますし、クローゼットや収納があるのでタンスが不要になってきています。
タンスが家の中から消えても他の家具は必要になります。
テレビボードや下駄箱やダイニングテーブルといった基本的な家具は,必要になります。
家の寸法に合わせた作り付けの家具をオーダーすると、ビッツクリするぐらいの価格になることになりますので、新居に引っ越ししてからそこの合ったものを購入することになります。
実は、家具塗装には基準がありません。なので、人体に影響を及ぼすぐらいの悪いものが使われているものもあります。購入した家具が原因で体調が悪くなった方もいます。体調を崩した原因が家具だとはだれも思わないことのほうが多いです。
住宅には、レベルは低いですがVOC(揮発性有機化合物)
家の中の空気環境が家具やプラスチック製品などで悪くなります。
それでなくても,新建材やビニールクロスなどからは、常にVOC(揮発性有機化合物)が揮発されていますからね(汗)
家の気密性能が良くなればなるほど、空気環境の事を考えた家を建てないといけません。
24時間換気があっても、家の中の空気を入れかえるのに2時間かかる計算で設計されています。家の中の空気がすべて綺麗に交換されるということではありません。
湿気を帯びた重たい空気は床付近に停滞します。物入れやクローゼットの中の空気までは完全にはキレイにはなりません。
なので、家具ももみの木で造っています。
もみの木には空気を浄化してくれる作用があります。
体に悪い物質を空気中に揮発させる家具と、空気を浄化してくれる家具とではどちらがいいですか??と聞かれると誰もが答えは同じになります。空気環境が悪くなる方を選ぶ方はいないでしょう。
空気環境が悪いところで影響が出やすいのは子どもになります。抵抗力や免疫機能も弱く小さな子どもほど影響を受けやすくなります。
薬にしても子どもは量が少ないですからね。
空気環境の事を考えた家づくりをしていて、家具が原因で空気環境が悪くなるとせっかくの家が台無しになってしまうことになります。
家の選別だけでなくて家具も選別しないといけないことになります。
内装材に化学物質を使いまくっている家に家具を気を付けてもどうだか