断熱性能は数字だけで大丈夫??
家の快適さを示すのに、断熱性能を数値で表されることになります。
断熱性能は、外皮計算をして性能を数値化する事ができます。単位で言えばUa値とかC値とかですね。
Ua値やC値は、共に数字が低いほど性能が高い事になります。
多くの会社が数値で断熱性能を出しています。
家を検討するときの大きな判断基準にされる一つになると思います。
いくら数値が良くても、住んでみないと本当のことは分からないことのほうが多い。
体感して自分で感じたことが一番正しいといえるからです。
体感も個人差がありますので、暑がりの人だったり寒がりの人だったりと、その人その人で同じ温度設定の同じ空間にいても感じることは違ってくるからです。
夫婦でもエアコンの温度設定が異なりますからね。
自分の家の場合は、自分が暑がりで涼しめの温度の部屋にいたいのですが、妻は寒がりなので高めの設定にしていますし、最近は電気代ももの凄く高くなっていますので、自然に少しお高めの設定になっているご家庭が多いのではないでしょうか??
だから数値だけで判断するべきではないと自分は考えているからです。
設計値は良い数字を出していても、施工の問題で、断熱材の欠損や経年変化による断熱材の落下等で設計値が出ていないケースも多く見うけられますので、用心が必要ってことですね。
断熱性能は高ければ高いほどいいのですが、高いから絶対に夏涼しい家にはなりません。
断熱性能が高い家は、「外気温に影響されにくい家」になります。
冷暖房が効きやすい家だということです。
真夏に家に帰ってエアコンをガンガンにかけても、一度温まってしまった家の温度はすぐには下がりませんからね(汗)
一度冷やしたものが、どれぐらい長くそのままの状態で居続けるのかが重要でして、断熱性能がいいと長い時間家の中の温度差の変化が少ない。
高級な魔法瓶と普通の魔法瓶では、真冬に温かいお茶を入れていても時間と共に段々と冷めていきますが、高級で性能がいい魔法瓶のほうが、より長い時間、暖かい状態のままで、飲むことが出来ます。
設計値として高い断熱性能値が当然必要なんですが、それだけではなくて、施工する施工知識と施工能力が必要な上に、性能劣化の速度が低い断熱材やサッシの選定も必要になってきます。
この部分を予算で調整すると、暮らしだしてから何か違うってことになります。
でも体感なので、部屋が隣同士で性能の違いを体感するとよくわかるのでしょうが、家ごとで異なりますので、それは不可能といえます。
家の性能を数値だけで判断するのは危険なことになりますので、数値は頭の中で一度リセットしてご自身の身を持って体感してください。