生活臭がしないい家
もみの木ハウスに暮らすと生活臭の心配をしなくても済む家になります。
玄関を開けたときに匂うのが、もみの木のほんのりと甘い香りになります。
長くもみの木ハウスに暮らしていると自分にはわからなくなってしまいますが、出張から帰って玄関を開けた瞬間もみの木の香りを感じることが出来ます。
ずっと暮らしていると臭いに慣れてしまうからですね(汗)
友達が家に遊びに来たりすると木の香りがするね!!と言ってくれます。自分自身はやっぱり慣れてしまっていますので、うれしい一言になります。
メンテナンスとして床に水を撒くともみの香り沸き立ってきます。この時も、ああもみの木でよかったと感じることのできる瞬間です。
ではなぜもみの木ハウスでは生活臭がしないのか??
もみの木が生活臭や料理で出た油煙を消臭してくれるからです。
内装材に使ってあるのはもみの木と、オガファーザーになるからです。
同じ家でももみの木ハウス以外の家では玄関を開けると生活臭がいたします。
生活臭も皆様経験あるとは思いますが、家ごとに違った生活臭がします。
家ごとに生活習慣が異なるからでしょうね。
何故生活臭がするのか??
多くに家が内装材にビニール製品でできたものを使用しているからです。
壁や天井に貼られているビニールクロスの素材は、タッパーみたいなプラスチック製品と同じ原料で、可塑剤と言うプラスチックを柔らかくする薬品を入れる事によって、柔らかくして施工性を上げています。
床材のはカラーフローアーが使われています。
カラーフロアも樹脂塗料が塗ってありまして、表面はビニール製品と同等と言う事になります。
見た目は異なりますがタッパーと同じものになります。
タッパーにらっきょなどの漬物を入れておくと臭いがしみ込んでしまいます。
タッパーは洗剤やお湯でゴシゴシ洗うことが出来ますが、内装材はそこまで
ニオイのもとが取れないことになるからです。
入れるものによっても臭いが異なりますので、暮らす家族によっても家のにおが異なることになります。
内装材がビニールの家では確実に生活臭がいたします。
玄関は靴のニオイがして、トイレは尿のニオイがする。脱衣場はカビ臭いといったニオイがします。
臭いを胡麻化すために芳香剤や消臭剤を置くことになるのでしょうが、根本的な臭いは消えることはありません。
家の臭いを他のニオイで胡麻化すことになるだけですからね。
生活臭がしないということは家の中の空気がキレイことになります。
毎日暮らす家で綺麗な空気を吸って健康に暮らす家のほうがいいですよね。
もみの木ハウスに暮らすとよく眠れるといわれます。空気がキレイだとリラックス効果も促進されるのでしょう。