梅雨の真っただ中の生活
今梅雨の真っただ中です!!
スッキリと晴れることがなく、曇っていたと思ったら急に雨が降ってきたりと大変です。
雨が上がると、今度は湿度が高くなってモワットした空気に包まれて不快感を感じることになりますね。家の中の湿度は高くて家の中にいてもジメジメしませんか?。
カビが一番好む環境が家の中に形成されることになります。
目で見て確認できるカビが、壁や天井に生えていると、壁の中で壁内結露がおこっていることになります。こうなると末期症状になっています。壁の中にも湿気が貯まりシロアリが好む環境にもなっています。
羽アリが出てきて初めてシロアリがいることに気付きます。
床下や柱や土台を阿部ていても壁の中や床下でのことになりますので、発見したときにはうい食べられた後だったということもよくあることです(汗)
いずれにせよ、湿気が家の中で悪さをすることになります。
除湿器をフル稼働させても追いつきませんし、雨の日が続くので、洗濯物を家の中に干すと洗濯物が含んでいる湿気が空気中に放出されることになります。なので、家の中の湿度がますます高くなることになります。
窓に結露として現れたり、フローリングの表面にも出てきます。床がベタベタと足の裏にまとわりついてきて、不快感を感じることになります。
子どもの傘も毎日雨が降るとカラッと乾くこともありませんし、濡れたままの傘を次の日もそのままさして学校に行くことになり、家族全員の傘が玄関があふれかえると傘に溜まった湿気で家の中の湿度もまた、上昇することになります。靴も同様に濡れてベチョベチョの状態で玄関に鎮座することになります。
普段でも高い家の中の湿度が、より一層上昇することになります。重くて湿った空気の中でずっと生活することになります。
喜ぶのはカビや細菌ですね。
家の中に湿度をコントロールしてくれるような、内装材が使われていない家では、常に湿気と結露に悩ませられることになります。
家の中がジメジメすると、不快に感じますしイライラも募ります。
何よりも、洗濯物が乾かないに事にストレスを感じるのではないでしょうか??
普段はすることのない傘を干したり、靴を乾かしたりと、しなくてもいいことが自然と増えることになります。これではゆっくりと休むこともできませんね。
これがもみの木の家であれば、湿度をもみの木が湿度をコントロールしてくれますので、何もしなくて普段の晴れた日と同じ暮らしができます。
毎日洗濯物は家の中に干しますので、雨の日でも関係ありません!!
傘もそのまま家の玄関にかけておくだけで、次の朝には乾いていますし、カッパも玄関にかけておくだけで内側に結露もしませんし次の朝には乾いています。
梅雨の雨の日でも、生活のリズムが崩れることはございません。
むしろ雨の日のほうが、今まで暮らしていた家とは違う楽ができることをしみじみ感じることが出来る家になります。
内装材がもみの木になるだけで梅雨の生活が劇的に変わることになります。
梅雨だから仕方がないってことが無くなる家になります。