片付けるところが決まっていると障害物がないので家は片付きます
家の中が散らかって片付かない。
誰も手伝ってくれない。
自分は片付けが苦手だ。
段々と自分に言い聞かせてしまうことになってはいませんか??
片付かないのは誰のせい??
私が悪いの??誰も手伝ってくれないから片付かないの??
片付かないのは自分のせいだと勝手に決めつけてはいませんか??
いくら片付けても片付けても家の中が散らかる。子どものおもちゃや洗濯物、買い物したものがそのままになっていませんか??
全ては自分や手伝ってくれない家族のせいだと思い込んではいませんか??
そんなことは全くありません!!
片付かないのは家の性能のせいです。
片付けやすい家のシステムになっていないので、家の中が自然に散らかってしまうことになります。これはあなたのせいではありません!!
家の中が散らかってしまうとどうしても自分が片付けが苦手だと思ってしまう場合があります。家の中が散らかっているとイライラもしますし、些細なことで喧嘩にもなってしまうことになります。
したくないケンカもだんだんとヒートアップしていくことになります。
そうなるのも家のせいです。
家が片付けられない様になっているからです。そこに気付くことが出来たのは、もみの木ハウスに暮らしだしてからになります。家事が楽になるシステムで家づくりをしていますので、自然と家事が時短になりますし勝手に家の中が片付くことになります。
自分が以前まで暮らしていた家は、どこの部屋も片付かない散らかった家で、些細なことで喧嘩になっていました(汗)
一般的なオーソドックスな家だと、どうしてもシステム上の問題もありますし、収納が少なく押し入れしかなかったりしますからね。
片付けようとしても片付かない。そもそも収納スペースが物に対して少ないことになります。押し入れは布団を収納することを目的としていますので、本来の収納の目的から大きくかけ離れてしまうことになっています。なので、そこに衣類や他の物を収納しよとしても無理が生じることになります。
そこに襖や扉があることで、多少散らかってぐちゃぐちゃになっていても、閉めてさえいれば片付いたように見えますが、扉をあけると「なんじゃこりゃ」となって、一からきれいに片付けないと整理整頓ができないことになります。
衣類を片付けるところも、家族ごとに部屋や収納が違う場所にあると、各自の洗濯物をその収納場所ごとに片付けないと家の中が散らかることになります。
階段やソファーの上に置きっぱなしになり、段々と家の中が散らかっていくことになります。
家族全員の衣類やかばんなどを、一か所に収納できるスペースがあればそこですべてが完了します。その収納に扉がなければ開ける片付ける閉めるといった工程の中の、開けると閉めるが無くなりますので障害物が二つなくなることになります。
そして、全てが見えてますのできれいに整列して収納することになります。収納する場所も家族ごとに分かれていますので、どこに何を収納するかが一目でわかることになります。
どこにしまったのかなんて探し回ることもなくなります。
見た来たい服がすぐにわかりますので、誰でも自分で身支度が簡単に出来ることになります。
普通の家では、扉がないとニオイが衣類に移ったり、湿気でカビたりしますが、もみの木が消臭や調湿してくれますので扉も全く必要がなくていいことになります。
内装材が変わるだけで家の中が片付くことになります。
家が片付かないのは家のせいであって決してあなたのせいではありません!!