長く暮らせば暮らすほど得をする家
もみの木ハウスは長く暮らせば暮らすほど得をする家になります。
暮らせば暮らすほど、得をしていく家なんてあるのか??になりますよね。
普通の家では、建てた時がピークになり、暮らせば暮らすほど家が傷んできますので、メンテナンスが必要になります。メンテナンスをしっかりとしないと、雨漏りなど家の躯体に損傷をきたす事になると何十年も安心して暮らすことが出来なくなるからです。
自分が建てて家が自分の代だけで終わってしまうことになります。
誰も住まなくなった家は、解体されて更地になって他の人が新しい家を建てたり、相続した人が建て替えることになるのでしょう。
自分の代だけで終わってしまうことになると、家の寿命ってものすごく短いと言えませんか??
日本ほど住宅の寿命が短い国はありません。
ドイツでは古い家のほうが価値があるとされています。年百年手をかけて住み続けられた家のほうが、新しく建てられた家よりもはるかに価値があることになります。
日本では新しい家のほうが好まれます。古い家よりも新しいほうに住みたがりますね。
アパートを探すときでも、築年数の少ない物件を探すって方のほうが多いのではないでしょうか??
新築のアパートはすぐに埋まってしまいますが、築年数が増えるにつれて空き部屋も増える傾向になります。
もみ木ハウスでは、長く暮らせば暮らすほど得をする家になるのは、すべてにおいて理由があるからです。
メンテナンスさえしっかりとしておけば、100年は暮らせる家になっています。
自分の代だけで終わるのではなくて、子どもの代から孫の代まで暮らすことが出来る家になるからです。
その間のメンテンスは、外壁のメンテナンスや水回りの交換ぐらいになります。
もみの木は、家が建っている間はずっと空気をきれいにしてくれたり、消臭、調湿してくれるなどの効果を維持し続けます。
人が生活するうえで、プラスに働いてくれることになりますし、そんなもみの木は家が建っている間張り替える必要も全くありませんので、リフォームに費用がかからない家になります。
もみの木以外のところには、オガファーザーが貼られています。オガファーザーは、ペンキの下地材として用いられますので、傷んできても張り替えることはせずに自然塗料を塗るだけでいい。
ドイツでは100年以上ペンキを塗り続けていますからね。
何なら自分でも塗ることが出来ますからね。
家のメンテナンス費をものすごく抑えられる上に、性能保証もついていますので、安心して長く暮らせる家になります。
性能がいい家になりますので、光熱費も安く抑えることが出来ます。100年間光熱費が安くなると、もの凄く金額が変わることになります。
もみの木ハウスの家は、長く暮らせば暮らすほど得をする家になります。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!予約受付中!!