空気と温度のバリアフリー
もみの木ハウスの家は、空気と温度のバリアフリーな家になります。
バリアフリーって、床の段差が無い家をつくるようになってはきていますが、床だけではなく家の中のバリアフリーを考えて、家を建てている会社は物凄く少ない。
昔の家は、段差がたくさんあって、少しの段差でも躓いたりしますので、最近の家はバリアフリーが当たり前になっいます。
床の段差があって、躓かないように段差解消のリフォームはするのだけれど、家の空気や温度のバリアフリーをするなんて聞いたりもしませんので、そこまで関心が無いのでしょう。
もしくは気にして無いことの方が多いのかもしれませんね。
普通の家では、家の場所場所によって、臭いや部屋の温度が異なります。
玄関やトイレは、臭いが気になります。靴の臭いやアンモニア臭などが染み込んで、その場所独特の臭いがします。
臭いがする空気はキレイだと思いますか??
誰もが汚い空気だと感じますが、一度染み付いてしまった臭いは、消すことなんてできません(汗)
芳香剤や消臭剤で別のニオイでごまかすことしかできません。臭いを化学物質でつくられたニオイでごまかすことになります。
根本的な解決が出来てはいません。化学物質を体内に取り込み続けた生活になりますので、いい事なんて全くありません。
空気清浄機を使って、使用している部屋の空気はきれいになっても、他の部屋はキレイにはなりませんので、家全体の空気をキレイにすることなんて不可能になります。
もみの木には、「消臭効果」や「空気浄化作用」などがありますので、何もしなくても家の空気をキレイにしてくれます。
空気清浄機などの器械によって、空気をキレイにする必要が全くありません!!
空気がキレイな状態が家が建っている間中、ずっと続きますからね。
焼き肉をした次の朝でも、残り香を感じることが無い。もみの木が消臭してくれるからです。
なので、もみの木ハウスに暮らすと、芳香剤や消臭剤や空気清浄機が不要になります。
またもみの木ハウスでは、家のどこにいても温度差がほとんどありません!!
暑い時や寒いときには、快適な部屋から一歩足を踏み出すと、ものすごく温度差を感じることになりますが、もみの木ハウスではそれが全くありません。
熱中症やヒートショックのリスクが、大幅に軽減される家になります。エアコン一台で、一年中快適に暮らせる家になっているからです。
床のバリアフリーは気にしても、家の空気や温度のバリアフリーまで気にする人が少ないですが、空気や温度のバリアフリーを気にすることで、健康で快適に暮らせることになります。
一生暮らす家なので、健康で快適に暮らせる家がいいですね。